ワイヤーを、くねくねさせて巻き巻きして

サンキャッチャーのdewを囲うと

光の輪が出来る

colour Lotusの幸乃先生が考案された

グローリーサンキャッチャー

初めて、作ってから5年が経ちます

今も5年前も変わらず、綺麗に

キラキラと輝いています

 

5年経って、今更10人育成頑張ろうと

思い、オンラインでの募集を開始しました

自分でも、どうしてなのかわかりませんが💦

 

ZOOMで楽しくねじねじくねくね笑

してみませんか?

 

出来上がったら、感動しちゃいますよ

 

 

 

 

 

講座は、約2時間です

料金は、6600円 

ディープロマ申請は、申し訳ありませんが

私が、10名に達したら本部から送られてきます

私のように、10名育成も出来ます

晴れて、講師と名乗ることが出来ます

楽しみながら、講師目指しませんか?

 

光の輪を、一緒に作りましょう~

 

 

リクエスト開催できます

 

お申し込みはこちらから

 

お待ちしております。

 

 

縫わないがま口

じゃばらの、名刺入れ
動画講座を、受けました
 
また、1つお勉強になりました
なかなか、組み立て難しそうでしたが
やってみたら、楽しく出来上がりました
なので、続けて2つ目も、作っちゃいました
 
 
 
次は、ラミネート生地か
良さそうな合皮で作ってみようかな✨
 
 
 
サンキャッチャーオンライン講座のご案内です
 
 
 

シガレットケースの試作品

作ってみました
タバコ、吸わないので
大きさが分からなかったけど💦
もう少し、高さなくてもいいのかな?
 
メガネも、入れてみました
余裕で高さもOKです
 
少し、量産してみよう!
 
 
 
 
 
後、頼まれていた耳栓ケース
前回は、縫わないがま口に入れて耳栓が壊れたそうなので
今回は、縫うがま口でクッション性も、OKです
 
 
 
 
 
小さいのを作るのは、少し
大変ですが、なんとか
可愛くできました
 
 
 

私が作った、サンキャッチャーやがま口を

道の駅えんべつ富士見

道の駅てしお

コメドコロさんの3か所に

置いていただいています

 

その他に、1か月に1回【プチフェスタえんべつ富士見】

の開催を、道の駅えんべつ富士見にて行っております

小物販売で、私が作ったものを販売しています

ワークショップとしては、縫わないがま口

伝筆体験など~

皆様との交流を楽しみにしています

 

11月12月は、コロナの影響で中止となってしまい

残念ですが来年は、開催できることを願っています

 

 

 

 

 

次回のプチフェスタえんべつ富士見の開催は

来年1月を予定しています

 

コロナが、少しでも終息へ向かっていることを

願っています

 

ワークショップも、出来るといいのですが・・

 

委託販売先へは、常時商品を追加していますので

新作が出来ると、補充していますので

是非、お近くにおいでの際は寄って行ってくださいね

 

 

 

手のひらサイズなのに

とっても使える!
ミニがま口💙💚💛💜❤💗💖
 
カードもお札も小銭も入る!
ちょっと、セーコマまで行くのに、ぴったりなお財布です
 
使い方は、人それぞれだから
小物入れにもぴったり!
 
リップクリーム入れたり
がばーって開くから、手の大きな私にも使えるのです✨
 
 
 
お値段1800円✨
お財布にも優しいミニがま口です
口金は、KURUMIYUさんの特注です
 
道の駅えんべつ富士見
道の駅てしお 
にて、委託販売しております
 
もちろん、欲しいと言っていたたける方には、直接販売も致します
(送ることもできます)
 
おひとつ、いかがですか?
 
大きさの違うがま口もあります
大人気な、イチゴ柄いちご
 
 
 両方共に、お財布に優しい
1800円です( 💓∀💓)
 
 
サンキャッチャーオンライン講座のまとめ記事です