30.9.4 別れは突然にやって来た。 | バイク魂 きまぐれオレンジロード

バイク魂 きまぐれオレンジロード

2021年式 SC82 CBR1000RR-R SPを
メインにバイクのアレコレをきまぐれでアップするブログ!

REPSOLマイスターの烈風雷太です。
俺が見た光景は、酷い有様だった。
もう、ただ呆然とするしかなかった・・・。
9月4日は、一生忘れない日となってしまった。

数日前からテレビでは話題になっていた
台風21号。
まさか超強烈だとはその時は予想も付かなかった。

9月3日、前日にエンジンコンディションを保つ為、
久しぶりに仕事場までレプ太2で行くことにした。
バイクを出してエンジンを掛けるとポロっと何かが落ちた。
{FC77EF6F-E612-4C78-88B3-3C072C2F7830}



レプ太2に付けてたHRCのキーホルダーが千切れ落ちたのだ。
うわぁ! 不吉な!!!
とりあえず、注意する事に越したことは無い。
キーホルダーを下駄箱の上に置いて家を出た。

この日は、晴れ時々曇りやったけど蒸し暑つかった。
2ヶ月振りくらいに乗ってやったのだが、
すこぶる調子が良く走ってくれた。
頭の片隅にキーホルダーのことがあったので
スピーディーかつ安全運転で飛ばしていた。
まさか、これが最後のライティングになるとは、
誰が予想できたやろうか・・・。

そして9月4日、昼過ぎに台風21号が大阪に上陸した。
その日は、正直休みたかった。
車で出勤する前に嫁にバイク頼むでと言って家を出た。
頼んだところで気休めにしかならないけど。

昼前頃から本格的に雨が降り出し風も強くなってきた。
午後の14時過ぎた頃にLineが入った。
物置きが飛んだ・・・嫁から画像が送られてきた。
{361AAC1F-E9C5-4DA0-A086-C14CF706B6E8}



まだ、この時は家の方も無事だった!
そして15時半少し前ぐらいに再びLineが入った。
停電して洗濯干し場の屋根が吹き飛んだ!!!
窓も1枚割れた・・・怖い。
そして、バイクも3台とも転けてる。

マジか!!!!
その頃、とてつもない強風やった。
家の辺りで竜巻でも発生したのかもしれない。
もう、仕事なんかどうでもよくなった。
結局定時まで帰ることが出来なかった。

帰りの道中、停電の性で信号も消え、
木が倒れてたり電線も垂れさがってたり、
道路沿いのお店なんかも酷い有様だった。
そして大渋滞。

ようやく家に戻ると洗濯干し場の屋根の一部は無く、
物置きは2度吹き飛ばされて隣の家の庭に突っ込んでいた。
レプ太2も強風で倒され10メートル程、
風で流され滑走していた。
フォー太も吹き飛ばされた勢いで
レプ太2に覆い被さっていた。

タラニャんは壁に寄り掛かりながら
5メートルくらい強風で引きずられ雨どいに
引っかかり倒れる寸前やった。

暗闇の中スマホのライトで3台を起こして
物置きを隣の庭から出して、
とりあえずガレージに放置した。
15時頃から停電したままなので、
真っ暗でバイクのダメージや家の被害状況が詳しくわからない。
幸い3台のエンジンは直ぐに掛かった。
フォー太のライトでリビングを照らす。
帰りのコンビニでかろうじて買えた
おにぎり、カップ麺と唐揚げくんを
家族で分けて食べた。
バイク仲間の方から発電機を貸してあげようか?と
嬉しいメッセージもいただいたが、
お気持ちだけ頂戴した。m(_ _)m
{5952E48B-65E3-4A7F-AF79-A11829D954F9}



翌日、朝になっても停電のまま。
仕事を休むことにした。
外はゴミや木の枝などが散乱。
後片付けが丸1日仕事となった。

そして、愛車達のダメージチェック。
無残な姿をさらしてやりたくないので
画像は割愛させていただく。
レプ太2は左側ボディ・タンク、がガリガリ君状態。
幸い車検が来月やったのでノーマルに
戻してたとこで部品の多くは助かった。
しかし、カウル類はもちろんダメ。
フレームの一部やスイングアーム、
シートレールなどにも傷が入っていた。
傷を我慢して15万円くらい。
ほとんどの部品を新品にすると30〜40万円くらいは掛かりそう。
フルカウルのデメリットでもある。
車検もあるし金銭的に2重苦の状態。
それプラス洗濯干し場の屋根の修理。

フォー太もハンドルが曲がり
タンクが凹んでシートカウルも割れていた。
マフラーにもダメージ・・・最悪。

タラニャンは、幸いタッチアップで
我慢出来る小傷だけで済んだ。

台風通過後から3日目の朝に電気が回復。
テレビを見たら関空の橋にタンカー激突。
住之江区辺りの車が強風で転がっていた。
映像からしても超強烈な台風だったので
バイクが転けたことに諦めが付いた。

そして、家の掃除と洗濯干し場の修理がひと段落したので
レプ太2とフォー太はドナドナへ出す事にした。
汚れたボディーを洗ってやり、
ETCなどを外して買取業者を待つ。
レプ太2のエンジンを掛けウォーミングアップを
してやろうとセルを回すとヒューズが飛んだ!
しかも原因不明・・・怖っ。(爆笑)
5年乗ってきて初めての出来事。
嫁言わく大事にされてたから
行くの嫌がってんちゃうか?

今思えば、キーホルダーが切れたのは、
今回の台風を暗示した虫の知らせやったかも。
レプ太2、フォー太、修理してやれなくてスマン。
ボディに触って詫びを入れた。

ひとつ前の台風20号が過ぎた後に
エンジンを掛けて、3台で写すしたのが
最後の写真となってしまった。
この時、21号がここまで超強烈だとは
一切想像すらしてなかった。
{9B425286-A757-4A24-8ADC-2770415C1528}
{B1458F1B-D3D6-4F26-891E-84701922BF75}
サヨナラ、レプ太2。
サヨナラ、フォー太。
そして、ありがとう!

しばらくは、バイクお預けかな?
リセットする必要もあるしね。
けど、バイクを辞めたワケではない。
新たな相棒となるバイクも探したい。
無論、金銭的なこともあるし・・・。
ちょっとゆっくり考えようと思っている。



おしまい