最近騒がれていますよね。
口蹄疫・・・知ってはいますが、そこまで詳しくなく
昨日、なぜか妹とその話になり
語りました。勉強致しました。
そこで同意見だったので少しお話を.・゜
まず、宮崎県で起こってる大臣VS知事!!
妹は俄然、知事応援!
宮崎県ブランド宮崎牛!
その種牛が後6頭(民間側)になってしまった
種牛を殺処分にするか、しないか。
口蹄疫にかかっていない種牛。
殺す必要があるのか・・・・?どうなのでしょうか?謎。
口蹄疫は自然治癒可能らしく。
海外では自然治癒だそうです
まぁ。そのおかげで日本にきているみたいなのですが・・・
でも!そこで、口蹄疫を広めない為、"殺処分"
何故日本は殺処分になるのか?理由は、
日本人は病気になった牛さんの肉は食べないから
口蹄疫のかかった牛さんの肉を食べても、人間には何の害もないらしいのに。。。
日本人の勝手ですね。。。
宮崎牛がいなくなったら
宮崎の地域活性化も衰退するんだろうな...
妹が農水産省の大臣様に「いのちの食べ方」のDVD送ってあげようかな--。。
とつぶやいておりました。
私は見た事がないのですが、
「お姉ちゃん!絶対見て!!食べ物の観念変わると思う。」
「人間は生かされてるんやでっ!」と19歳に言われました。
DVDを見て改めて本当に思ったらしいです。
私も見ようと思います。
でも本当に難しい話ですよね?
実際に病気の牛です。と言われて食べるには抵抗がある・・・
でも"命"
"命"を処分
牛さんの立場にたったり
人間側ではなく地球全体から考えてみたりしてみると・・・おかしいですよね?
でも海外では"殺処分"していないのなら
人間の中でも日本人はもっと何かがズレテイル?
そんなことを考えました。
難しい問題・・・・