一番最初に秋葉原に行ってからもう30年以上になる。会社の通勤範囲内にあることから、ちょくちょく寄り道をしているが、今更言うまでもないことだろうが昔と今では様変わりが大きくなったとつくづく思う。昭和通り口にヨドバシができ、UDXが出来たあたりが変化の境目だと思うが、個人的には石丸やアソビットで頻繁にワゴンセールが行われていた時期が懐かしい。店の事情としてはともかく、あの頃はDVDやCDを買うのに懐がやさしい時代だった(amazonより値引き率がよいこともザラ)。今では残念ながらそういう場面に会うことはめっきり少なくなった。消費者側の事情とすれば秋葉原の様変わりはメリット、デメリット果たしてどちらが多いのだろうか…