昨日、病院にてCT画像による腫瘍への効果を確認しました。

結果、腫瘍は若干の小さくなっている状態ではあるものの、

先生方が期待していたほどではありませんでした。

元の大きさに対して5%程の効果と考えています。(本来は10~15%程度を期待)

 

もともと私に発症した横紋筋肉腫は胎児型で小児がんとして発症例が多いもので、

小児で治療した場合、同じ治療期間で20~30%小さくなるようです。

年齢差による回復力の違いや遺伝子変異で効果が小さい可能性があることを

指摘されました。

 

先日、家族で決めた治療方針に則れば抗がん剤治療を中断し、代替医療にて2~3ヶ月対応していくことを先生に伝える予定でした。

ですが、思ったほど小さくなっていなかったことから「変化なし」と捉え、

統合医療(抗がん剤治療と代替医療併用)で、6月末から4コース目を開始します。

 

先生と話し合い、抗がん剤の量を8割にして副作用を軽くすることにしました。

 

【日記】これからの治療について(治療方針) | 今を生きつつ、楽しい将来を描く

 

 

5%という数字は単体で見れば、やっぱり効果は小さいのだなと感じてしまいますが、

私の腫瘍は直径15cmほどあるため、今回1cm弱小さくなっており、

小児がんで直径5cmの20%効果と同程度なんだとポジティブに考えても

良いでしょうか?良いですよね・・?