抗がん剤治療の継続に対して気持ちが弱くなってしまったため、
本を1冊読んでみました。
著者の方は医師として癌患者と向き合っていましたが、ご自身も癌になり、
生き方を見つめ直された話が書かれていました。
患者と医師との間の壁は、癌の経験有無と感じていました。
癌になっていないと対応してはいけない、ではなく苦しい時にただそれを共有したいだけなんです。
また、抗がん剤治療と合わせて様々なことを取り入れていきたいと考えるようになりました。「統合医療」と呼ぶようです。
今考えていることとしては、
1.7時間睡眠(6~8時間を推奨しているようです)
2.瞑想(早朝・夜の2回)
3.ストレッチ・ウォーキング(早朝・日中の2回)
4.水素吸入療法
5.漢方(東洋医学)
6.加温(腹巻・岩盤浴)
7.笑って生活すること
同時に始めるのでそれぞれの効果が分かりづらいですが、
抗がん剤治療に頼らない治療を目指していきたいと考えています。