本格的な冬の寒さになってきました・・・
ウインタースポーツには最高のシーズンになりそうですね 
そんな中最近バッテリー上がりも増えてきています
冷え込みも強くなってきてバイクに乗りたいけど寒い~って気持ちわかります・・・
そんなときバッテリーのメンテナンスしてみませんか
バッテリーは、今高価な物になっています
そこでバイクに乗らないときでもバッテリーを充電してあげてみませんか

ちょっと写真でご紹介いたします
まずKIT内容のご紹介から

すいませんバッテリーは付属してませんのでご了承を(笑)
メンテナンスチャージャー×1
ケーブルA×1
ケーブルB×1
この3点が付属しています。
上の写真でランプがついています。
これはコンセントを差し込むとランプが付くようになっています
左下のボタンでバッテリー容量を選択します
黄色と赤なので色識別しやすいです
今回はバッテリーケーブルAを使用しています
メンテナンスチャージャーとケーブルをつなぐのはとても簡単 
左の白いのがメンテナンスチャージャーの取付コネクター
右がバッテリーケーブルからきたコネクター
これをただはめるだけの簡単な構造です

もう1種類のケーブルのほうも取り付けは一緒です
もう1種類の方はクリップ式で+と-にクリップをつけるだけなので
こちらもかんたん
 
これで完了
あとはスタートボタンを長押しするだけでOK

メンテナンスはとても簡単です
気になる方在庫店頭にございますのでご購入待ってま~す

ランキング参加中!!

みなさんのクリックでランキングUP

よろしくお願いしますニコニコ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 
にほんブログ村