これまでに「地球の形」「地球の大きさ」そして「月の大きさ」を知った古の賢人たちは、次に月は地球からどれくらい離れているのかを求めました。

ちなみにそれら過去の記事はこちらです↓↓(≡^∇^≡)

昔の人はどうやって地球の形を知ったのか?

昔の人はどうやって地球の大きさを測ったのか?

昔の人はどうやって月の大きさを測ったのか?

 

 

唐突ですが、スカイツリーの高さは知ってますか?

スカイツリーの高さは634メートル!

「むさし」の語呂合わせが有名ですよね。某格闘漫画で宮本武蔵のクローンを作る研究がスカイツリーの地下で行われていたのはこれが理由なのかな:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

上の写真のように、スカイツリーを望む景色っていいですよね?

では、この写真を撮った位置からスカイツリーまでの距離を求めてみましょう(^∇^)

こんな感じで手を構えてみます。

 

親指の付け根から人差し指の先までの長さは10cmでした。

そして、腕の長さは50cmジャストだとします。

すると、指の長さ腕の長さ描き出す小さな三角形は、

そのままスカイツリーの高さスカイツリーまでの距離が描き出す大きな三角形と同じ比になります。

指と腕の小さな三角形の比は10cm対50cm。つまり

1 : 5

これをスカイツリーの高さと距離の大きな三角形に当てはめると

1:5の1というのは634mのこと。つまりこれを5倍すれば距離がわかるのです!v(´∀`*v)

 

距離は 3170m でした。

 

 

では、古の賢人が行ったように、この三角比を使って月と地球の距離を求めてみましょう。

 

夜空の月に小指を重ねてみると、ちょうど爪の大きさと同じでした。

腕の長さはまた50cm、爪の大きさは0.5cmと仮定します。

(爪が小さすぎてリアリティに欠けるけど、分かりやすさ重視でいきますwww)

「爪」と「腕の長さ」は1:100です。つまりスカイツリーの時と同様、月までの距離は

月の直径の100倍ということになります。すなわち320000km。

地球から月までの距離は32万キロです。

 

 

さてここでクエスチョン。

昔のギリシャの賢人たちは月までの距離と月の大きさを利用して、次に太陽の大きさと太陽までの距離を知ることができました。その方法とは一体どういったものだったのでしょうか?

 

ヒントは

地球・月・太陽がなす宇宙レベルの巨大な直角三角形です。