ねがいごと、100こ。プロジェクト | 銀河の彼方からこんちくわ!

銀河の彼方からこんちくわ!

芸が得意なホオミドリアカオウロコインコ“うらん”(♂)と
うらんおにいちゃん大好きな“めるも”(♀)と
虹の橋のおしゃべりセキセイインコ“ぴのこ”(♂)です。
2014年6月第一子女の子(通称“ことら”)出産しました。
2017年8月第二子出産予定☆

東日本大震災の情報サイト
→追加しました



番組などで知ってる方も多いと思いますが

被災地の人たちの願いをかなえるプロジェクトがあります。

「すべて奪われて 何で夢まで諦めなアカンねん」

と 大阪の方が一人で始めたこのプロジェクト。



今も避難所で生活してる美容室を経営してた方が

お風呂に入れないし みんなの髪を切ってあげたい

でもハサミも一式道具 津波に流されてしまった…

そこで道具一式を提供してくれる人を探し

被災地まで自ら車を走らせて届ける。

ハサミに限らず サッカーボールなどなんでも届ける

そういう活動をしてる方のプロジェクト。



私も番組で知り 何か少しでも力になれたらと

手を挙げました。

そしたら直接その方からわざわざ電話を頂きまして

いろんなお話を聞かせて下さいました。

実際に現地に行って思ったことや

被災地の様子など 熱く語ってくれました。

私にできる事は 被災地の人の夢と

それを準備出来る人を探す架け橋になること。



プロジェクトの様子はこちらのブログに書かれています。

ねがいごと、100こ。プロジェクト


ここのブログのサイドバーにあるテーマの中の

☆急募★この願い叶えられますか?  の被災者の夢を

もし叶えらる方がいましたら

または身近にそういう人がいる!って方がいたら

力を分けて頂きたいです!

私に連絡して頂いても構いませんし

直接ここに連絡して下さっても構いません。

あくまでも無理せず でも出来ることは精一杯の気持ちで

一人よりも二人 二人よりも三人で大きい力になると思います。



ここからは個人的な話になります。

※重い話になるので無理しないで下さい!









石巻の友人の実家が津波に流されました。

私が避難所から自宅に戻ってきてすぐ連絡がきて

安否情報をネットで検索して欲しいと頼まれました。

その人もまだ避難所生活でした。



いろんなサイトで探して

あまりにも膨大な名前の数に ただただ

被害の大きさを実感していく自分がいました。

地域名 避難所名 名前(漢字・カタカナ)いろんな方法で探しました

0歳~90代の方まで

こんなにもたくさんの安否が分からないなんて…



探しても見つからなかったので

覚悟を決めて死亡者名簿の検索に切り替えました。



それでも見つからず。。。



その後 お兄さんは遺体で見つかりました

現地では火葬が間に合わず

青森の親戚のところで無事に火葬ができました

火葬ができただけまだ良い方です。



お姉さんはまだ行方不明です



その友人は毎年 三陸産のホタテを送ってくれました。

すんごくおっきいホタテなんです

生で食べたり バター焼きにしたり。

こないだ電話で

「もうホタテも送れなくなっちゃった…ごめんね」と…

何も言葉をかけれない自分がいました



今までこの話をブログにアップするのは控えてました

(アメンバー限定にしようかとも迷いました)

いま日常を取り戻しつつある日本で

日に日に少しずつ国民の記憶から薄れていくであろう震災は

絶対に忘れたくないし 忘れてはいけないし

きっとこれからも私は発信していくと思います。



離れていても出来ることはたくさんある。

少しでも見つけて何かしていきたいって思います。



ここまで読んで下さった方 ありがとうございました!

感謝でいっぱいです。