お盆も終わり待ちに待った大鮎シーズン到来
相生荒磯例会 第五戦 大鮎を揖保川で開催いたしました。
今年の揖保川は、例年になく本流の調子が今一つの状況でしたが
変化に富んだ川相の「河東~十二波」で競うことに
今回は、引数ではなく2匹長寸です。
午前7時からみなさん思い思いの場所へ散っていきます。
私も河東橋上の堰堤から釣り始めます。
作戦としては、元気なオトリを2~3匹掛けたら河東橋下から瀬を攻めに行く予定です。
オトリを送り出して幸先よく1匹掛けるものの、中々次が掛からず時間だけが過ぎます。
まわりのみんなも苦戦しているようで、循環が回りません
私の方も横着して古いパーフェクト仕掛けを使っていたらドンブリするし
時計を見ると11時過ぎです。手持ちの掛け鮎3匹を持って河東橋下の瀬へ
橋下左岸では、Y田さんが好調に掛けてます。第四戦に引き続いて優勝しそうな勢いです。
私は右岸に渡り右岸筋を攻めていきます。
流れのキツイ場所へアメ玉1号を背負わせ石裏左右を引き上げると
ギュ・ギュイーン!!
いい感じのアタリです。慎重に取り込んで釣りたてのオトリを石前から送り込むと
直ぐにガガガッ・ギュイーン!!
やっぱ瀬釣りは楽しい
この後も5匹程度ほぼ入れ掛りが続き
その中にええサイズもゲット出来たので釣り下がろうとしていると
今度はI木さんが釣り上がってきて左岸で入れ掛りしてます。
そして回りを見ると私とI木さんのみで、時計を見ると13時です。
残り30分で大鮎は掛けれれそうに無かったのでここで納竿としました。
例会第五戦 大鮎 結果
優勝 Y田さん 48cm (23.5cm + 24.5cm)
2位 あんき 47.5cm (23.5cm + 24cm)
3位 I木さん 46.5cm (22.5cm + 24cm)
例会後、再度川に入ると昼からは水温が上昇したせいなのか
午前は全く違って追いが良くなったのか皆さんいい感じに掛けてました。
大鮎シーズンと言っても1カ月ちょっと、残り大鮎シーズンを堪能したいです。
↓河東橋下の瀬で鮎を掛けるY田さん
↓無事にネットイン
↓私の前で入れ掛りのI木さん
↓鮎デビュー2年目の横P
↓ちょっとカメラがボケましたが、KAZさん
↓今日は急瀬竿で挑んだS水さん
↓集合写真