9月4日(水)の豪雨で千種川は避難勧告が出る程の大水の出た
鮎掛けが出来る状況なのか 道具一式を車に積み込み
とりあえずホームグランド千種川へ様子を見に行くことに
午前中、川の形状が変っているとことはないか
上郡から千種町まで川見ドライブ
千種川と佐用川の合流点を過ぎると
水質はぐんと変り、徳久を過ぎ中国道を過ぎると
千種川らしい清流が始まる
しかし大水の影響で白川に・・・
あちこちの橋から川を見ても、アカ一つない・・・
七野まで上がると1名の釣り人がいました
よく見ると小雨の中 1人立ち込むDaiwa一色のウエアを
身にまとったagohigeさんでした
残りアカを探して丁寧にヘチを攻めているみたいで
声を掛けると寒いけど、なんとか2匹掛けたとのことでした。
9月に入って一気に気候が変わり おまけに大水後で白川&低水温の中で
2匹掛けるって
ここでやろうか考えましたが、寒いって言葉を聞いただけに
下流部へ再移動
途中 徳久付近で 福山のA部さんと遭遇
情報を聞くとヨーコン前に入っていたけど アカ一つない川になっていて
1匹も掛らなったので上がってきたとのこと
今からそこに行こうとしているだけに またまたテンションが下がります
しかし昼過ぎには太陽が出てきていい感じに
藤井釣具店でオトリを購入し
川幅が広く川筋が蛇行していて少しでも残りアカでありそうな
場所を探して赤松保護区へ入川
増水の影響で、いつもチャラチャラの瀬が、いい感じの瀬になっており
ついオトリを入れてしまいそうだが
今回ばかりは、入れる気にならない
とりあえず川をみて川筋を見ながら 残りアカがありそうな
流れが緩やかなヘチを探るものの
どこもかしこも アカ一つない
いつもなら足を滑らすところだが、
今日ばかりは足袋ががっちり石に食いつく状況
最初は、なんとか1匹を・・・
そのうち 今日はボウズかも・・・
そんな時 コトコトッって 小さいアタリが
ついに来ました。
オトリと見分けのつかないくらい 白い鮎でしたが
なんとかボウズ逃れて 一安心
ここから怒涛の入れ掛りと思いきや
またまた沈黙が続き
本日はthe END
天候が回復して晴天が2~3日続けはいい感じになるでしょう
あ~平日休んで釣り行きて~
来週 三連休は晴れますように