お久しぶりです。
なんだかんだしていたら、ブログ更新できずにずるずるしてしまいました。
でもきゃんちゃんのこと、書いておかないと。

というわけで、きゃんちゃん、10月24日に3歳なりまちた。

火曜日には、保育園で過去最大級の花束をいただいてきましたよ
先生が
「私欲張りだから、庭に咲いてるお花みんな使っちゃいましたーうふふふふ」
って。うれしいねえ。
全身花柄に、花束で、色んな先生におめでとうと声をかけてもらい、お祝いムード満点の保育園帰りでした。

豆乳クリームのケーキでお祝いしました。
冷凍でイチゴケーキが届くなんて、すごい。
うれしいねえ。イチゴ大好き。


お洋服もばあばにいただきました。
おねえちゃんみたいなおようふく、とウフウフ喜んでます。赤似合うなあ。
そして変顔ブーム…

ろうそくをつけてもらうときは、神妙。

おじさんから、あつ森もらったり。きゃんちゃんには早いか。笑。

おしゃべりも上手になって、面白くなってきました。
BenesseのWorld Wide Kids Englishの教材で、サンドイッチを作る手順を描いた絵本があります。
    Let's make a sandwich!
きゃんちゃんは、今これが大好きです。

内容は、福音館の「サンドイッチ、サンドイッチ」と似てます。
このサンドイッチサンドイッチは、こどもたち3人とも大好きで、それぞれに楽しんできました。
ねえさまが初めて一人で音読ができるようになったのも、この本がきっかけです。

・繰り返し表現が用いられている。
・リズムが良い。
・1つの手順が1ページ見開きで描かれている。
・絵と思えないほどきれいに描かれている。
・文章を聞くだけで覚えることができて、文字と照らし合わせて読めるようになる

という素晴らしい絵本の条件を満たしています。

それの英語版。
英語版のほうは、リズムがもう一息という感じですが。

きゃんちゃんが好きなのは、最後に色々なサンドイッチが並んでいる中で、これは誰のサンドイッチ?と確認すること。

一番大きなカスクートは、きゃんちゃんの!
ハムサンドは、ぺいくんの!
焼きそばパンは、ねえさまの!
三角サンドイッチは、ママの!
パニーニは、パパの!

不思議なことに、最初に決めてからというもの、一度もぶれません。
きゃんちゃんは、小さいけれど、思いつきで言っているわけではないんですよね。

昨日はこの絵本を、りなが音読してくれました。
英語の文章を読む練習にぴったりですね!
明けましておめでとうございます。
2020年ですね。
10月から、投稿が滞ってしまいました。
そろそろ復活します。

主なできごとをざっと振り返ると…
10月、会社のビジネスアイデアコンテストがあり、少し時間が取られていました。
また、本業のプロジェクトも忙しく。
夏前から治療を始めていた父の病気が思ったより急激に進みました。
ポケモンgoをやっていました。
きゃんちゃんは、2歳になりました。

11月、仕事の出張がてら父のお見舞いに行き、バカな話をして帰ってきました。
ねえ様がバスケ部に入りました。

12月、ビジネスアイデアコンテストで優勝しました。仕事で重たい会議がありましたが、何とか乗りきれました。
ねえさまは、ピアノの発表会でエリーゼのためにを弾きました。周囲から好評価を得てまんざらでもないようです。
父が救急車で搬送され、緊急入院しました。弟が活躍していました。
きゃんちゃんは、トイレでおしっこができるようになりました。
サンタさんがきました。
年末年始は、チビズを連れて主人のお父さんお母さん、おばあちゃん、弟夫婦と琵琶湖で毎日温泉に浸かってゆったり過ごしました。きゃんちゃんは、ピンクのかまぼこしか食べませんでした。
父、母、弟、祖母と会ってきました。父は足の麻痺が少し改善していました。祖父のお墓参り、お宮参りもしました。父方の祖母は、父の体調が良くないことがわかっているような、そうでもないような感じになっていました。母の祖母アレルギー、また、祖母の母アレルギーが憎悪していました。母方の祖母はインフルエンザもうつらず元気にしていました。

年明け、祖母が転びましたが、たんこぶで済みました。介護認定を受け直して買い物支援を受けるそうです。
やっぱり仕事はたんまりたまっていました。
きゃんちゃんは、保育園でおしっこ失敗なしになりました。ケーキのことを「はっぴばーすで、ちゅーちゅー、おめでとー、パチパチー!」と言うようになりました。
ぺい氏は熱烈に求婚されました。
ねえ様は、児童会役員に立候補することになりました。

色々ありましたが、チビズは元気です。
今年はまだ誰もインフルエンザにかかっていません。



今年は、オリンピックの陸上決勝を観戦しに行くのが楽しみです。
よろしくお願いいたします。
オチビ二人、洗濯機がぐるぐる回るのを一生懸命に観察しております。


好きだねえ…。。。
ぺい氏も年長さん、小学校を見据えて…ということで、先日保育参観と面談をしてきました。

参観の前日から、
「ママだけ。パパは来ないで!いやだから。」
と、パパの参観を拒否。
ひどい。

朝になっても、パパは来ないで!、とブツブツ言っていましたが、9:00には一応素直に登園。

親はいったん帰宅し、10:00に行くと…カタミノというパズルをやってました。


テトリスみたいな感じで、正方形5個の組み合わせでできた形を、ピッタリとケースに納めていくものです。けっこう難しいパズルで、レベルを上げていくというルールがわかっていないようだったので、少し教えてやりました。

この後は、先生と一緒に「右、左、何番目」のゲーム。
このあたりから、親の目を意識しすぎて、なんだか上の空に。笑顔もなくなり、無表情に。
「右から何番目ですか?」
「左から5番目はだれ?」
「これは右から何番目?」
と聞かれるも、考えられなくなり、ぼへーっ。
最後は何となく離脱。あらら。

食事当番は、上の空ながらも、お友達と協力して、しっかりやっていました。
苦手な粉ふきいもも食べていたし。あ、梨は食べられなかったですが。

食事のあとはお昼寝で、親はいったん退散。

午後、面談をしました。

基本的に発達に問題はないです、とのこと。
ただ、小学校に向けては、(プライドが高いわりに)打たれ弱いのと、失敗を恐れすぎるところがあるので、そこを修正できるといいですね、という話でした。

最近は、
・何でも勝負して勝ちたい好戦くん
・日和見主義の日和くん
・公平、平和主義のぺい氏
の男の子3人で遊ぶことが多いとのこと。

そんな先日のエピソード。
3人で、恐竜のフィギュアを使って遊ぶことになったのですが、
好戦くんが、早い者勝ちで取り合って遊ぼう!と提案しました。できるだけ多く肉食恐竜を手に入れたいからです。日和くんは、どっちでもいいので、いいね!と同意。ぺい氏は、けんかになるから、公平に分けあって平和に遊びたい、と言いました。が、日和くんも同意しているし、先に提案したのは好戦くんなので、早い者勝ちで決定することになりました。
で、早い者勝ちで決めた結果、好戦くんがお目当ての肉食恐竜をゲット。
とりあえず遊び始めました。
しかし遊びが進んでいくと、やっぱり肉食恐竜も使いたくなった日和くんとぺい氏。
好戦くんと日和くんも揉め始めます。
遊びどころでなくなる。
あーあ。
そこでぺい氏もケンカに参戦…ではなく
「はぁ…こうなるからちゃんと分けようっていったのに…!!」
と落ち込み始める。
ぺい氏のテンションがダダ下がりになって遊びどころでなくなってしまいました。
仕方ないので、何とか話し合って、結局は公平に分けあって遊ぶことになったそうです。


こういうエピソードはけっこうあって、ぺい氏は平和主義というか、全体の幸福を重視する傾向があり、クラスで誰かが揉めていると、気になって自分のことが手につかなくなってしまいます。ねえさまも、そういうところがあります。
優しいのは、良いところなんですけどね。
変な責任を勝手に背負ってしまい、わけわかんなくなるという。
うまく気持ちに折り合いをつけつつ、周囲に優しく接することができるのは、ぺい氏の良いところなので、大切にしていってほしいなと思っています。




以上、参観面談結果でした。
きゃんちゃん、先週からトイレトレーニングが始まりました。
1歳10ヶ月。上の二人より早いかも?
先生がベテランだからかもしれません。

慌てて、トレパン買いに行きました。
アンパンマンのやつ。
アンパンマン、大好き期きてます。
誕生日プレゼントもアンパンマンかなー?

ちなみに家で成功したことは、なし。

おむつ脱いで
「こー」
トイレに座って
「…(ううん)…」
「なーい」
降りる

という儀式をやっているだけです。

うんちの感覚はあるみたいで
「こーでる!」
といって気張るのですが、トイレでは出せず、結局オムツで出てしまいます。
まだ難しいねー。



ピカピカ!
ピカピカ!

懐中電灯で遊ぶきゃんちゃん。
光がゆらゆらして、おもしろいね!
あーっち?こっち?こーこ?








ぺい氏に懐中電灯をとられたら、
「かえーて(かえして!)」
と言えるようになりました。

保育園で必須のコミュニケーションだもんね。