1年も更新しいないとは私も予想してはなかったけど、通常運転の更新のしなさ🤣


1年経つと色々変わる事も多く、やっぱり仕事はダメになり

自分の無理な事はっきりわかってきても、それに対応しようにも何ができるのかわからなくて


対応できそうなのがあったと思って頑張ってみれば、期待を裏切られ


頑張ればなんでも通るわけじゃないし、そこまでの道程が大変な事だったりと色々あるわけで


でも、結局は

これができるんだから、できるでしょ?

なんで無理なの?

っていう考え方の方が多くて


できているのは、その1回くらいならなんとかだったりとか、状況や場合によってできたりできなかったりするから大変なわけで、じゃなきゃ、こっちもそれで苦しんでないんだけどって話で


理解ありますよの姿勢から、そんな言葉が出てくると、もう余計に不安で辛くなる事も理解できない事なのだろう


それが今の普通

普通というか当たり前だからこそ、諦めや色んな気持ちをこっちは常に抱えないといけなくてなんとも言えぬ


自分でも何が困って、できないのかとか、頼りたいこと、頼れること

正直全くわからない

壁にぶち当たって泣いてたとしても、話して楽になったつもりでも、やっぱりどこかに引っかかって、中々消化なんてできなくて


やり場のない気持ちで寝れなくなって、それでも頼るとか出来なくて


こういう時頼れる人ってすごいなと思う


頼っちゃいけないって思ってるわけじゃない、頼りきれない、頼れない、わからない


そんなんならいっそって気持ちのが強いひとはどうしてるんだろうー


久々更新しても訳の分からぬ羅列っぷりだけど、過去を知りたい時にこの記録がめっちゃ役にたつので仕方ないか