何で何度も来るのさ。台風くん。
強い勢力って何度となく聞きます。何故か九州に吸い寄せられてますよ。
こわ。
ところで、最近、政治の場でヤジ騒ぎが起こっていますね。
どなたかとは言いませんがこの言葉が出ました。
『懇ろ』(ねんごろ)
まずスマホに入っている広辞苑から。
ねんごろ【懇ろ】
(ネモコロの転)
①
まごころでするさま。心づかいのこまやかなさま。親切。丁寧。伊勢物語「狩は―にもせで」。「―な言葉」「―にもてなす」
②
念入りにするさま。詳細。狂言、土産の鏡「この鏡の仔細を―に承りてござる」。「―に作る」
③
互いに親しみあうさま。懇意。伊勢物語「―にあひかたらひける友だちのもとに」。「昔から―だ」「―に付き合う」
④
男女がひそかに情を通じること。また、情交のある関係。男色関係にもいう。浄瑠璃、堀川波鼓「鼓の師匠源右衛門と―してござらぬかと」。「―になる」
です。
とある記事に「九州では親しいって意味合いで良く使うんだよ」と発言なされたとか。
使いません。少なくとも私は。
辞書をくれば解るとも言われたみたいなので広辞苑から出してみました。
けどね。記事を見てみると内容は完璧に男女間を想定して言っていますよね?
誤解も何もそう取りますが?
それも九州では使うって連呼していたし。
品がないように思われる!
私、政治も選挙も政治家も嫌いですから。
(嫌いだけど選挙権は放棄していません。ちゃんと選挙には行きます。)
あー。ストレス溜まる!
強い勢力って何度となく聞きます。何故か九州に吸い寄せられてますよ。
こわ。
ところで、最近、政治の場でヤジ騒ぎが起こっていますね。
どなたかとは言いませんがこの言葉が出ました。
『懇ろ』(ねんごろ)
まずスマホに入っている広辞苑から。
ねんごろ【懇ろ】
(ネモコロの転)
①
まごころでするさま。心づかいのこまやかなさま。親切。丁寧。伊勢物語「狩は―にもせで」。「―な言葉」「―にもてなす」
②
念入りにするさま。詳細。狂言、土産の鏡「この鏡の仔細を―に承りてござる」。「―に作る」
③
互いに親しみあうさま。懇意。伊勢物語「―にあひかたらひける友だちのもとに」。「昔から―だ」「―に付き合う」
④
男女がひそかに情を通じること。また、情交のある関係。男色関係にもいう。浄瑠璃、堀川波鼓「鼓の師匠源右衛門と―してござらぬかと」。「―になる」
です。
とある記事に「九州では親しいって意味合いで良く使うんだよ」と発言なされたとか。
使いません。少なくとも私は。

辞書をくれば解るとも言われたみたいなので広辞苑から出してみました。
けどね。記事を見てみると内容は完璧に男女間を想定して言っていますよね?
誤解も何もそう取りますが?
それも九州では使うって連呼していたし。
品がないように思われる!
私、政治も選挙も政治家も嫌いですから。
(嫌いだけど選挙権は放棄していません。ちゃんと選挙には行きます。)
あー。ストレス溜まる!