ハッチバッククーペが欲しかった20代前半、親を脅して無理やり買わせる事が可能な価格帯で残ったのはカローラ・レビンとコルディアXG でした。ただ時は1983年正月、TE71型レビンはまさにFMC直前。これではさすがに手は出せないし、当時フュージョンバンドを組んでいた事もあってランディ・クロフォードの歌声に釣られてコルディアを買いました。否、親に買わせました。

 

 

 

 三菱コルディア....シャープさは低いけれど張りのある面構成で豊かさを感じます。リアタイヤの上面をほんの少し隠すシトロエンっぽさと相まってフランス車風味を醸し出してます。その上テールライトはS130Zに似たデザインでますます私好みでした。4×2 シフトや重ステはご愛嬌です。キャブ&ターボなんて組み合わせですから💦 1,600cc の排気量も今年DS4 を購入するまでは当家史上最小排気量でしたが、DS4って 1,200c 3気筒なんですよね(呆)。奥様の愛車なんでどうこういう物でもありませんし実際過不足なく走りますわ。

 

 

閑話休題、

 

 

 

 

 

 moony さん、このカタログ....福岡三菱自動車販売のハンコが押されてます! 1982年秋にゲットした物です。

 

 

 

 ちなみにこの頃の三菱車には当時もてはやされた長岡秀星のイラストが使われてました!