私は、自分自身の免疫力を高める工夫をしています
何をしているかというと38.5度と5時間です
まず38.5度。これは体温です
マクロファージ(貪食細胞)は、38.5度から活性化するらしいのです
だから、体温を上げる工夫をしています
冷たい飲み物を飲みません。アイスコーヒーも「氷なし」で注文します
以前にも書きましたが、HSP入浴法を続けています
3日に一度、41度のお風呂に15分入っています
風呂から上がっても、15分は体温が高い状態を続けています
ちなみに、ガン細胞は39度から衰え始め、42度で死滅するらしい。
そして、健康な細胞は44度まで耐えられるらしい
つぎに5時間。これは絶食時間です
空腹は、免疫力を高めるらしいのです
だから、空腹となる工夫をしています
空腹とは、血糖値が低い状態のことです
血糖座が低くなると、マクロファージ(貪食細胞)が積極的に貪食します
血糖値は食後1時間がピークで、3時間後には空腹時に戻ります
そこからが、マクロファージが活性する時間です
私は、朝食と昼食、昼食と夕食の間を5時間開けています
その間、お菓子も果物も、糖分のある飲み物も一切、飲みません
口見入れるのは、水かお茶です
体温と空腹。これは,免疫力を高めるための必須条件です

何をしているかというと38.5度と5時間です

まず38.5度。これは体温です

マクロファージ(貪食細胞)は、38.5度から活性化するらしいのです

だから、体温を上げる工夫をしています

冷たい飲み物を飲みません。アイスコーヒーも「氷なし」で注文します

以前にも書きましたが、HSP入浴法を続けています

3日に一度、41度のお風呂に15分入っています

風呂から上がっても、15分は体温が高い状態を続けています

ちなみに、ガン細胞は39度から衰え始め、42度で死滅するらしい。

そして、健康な細胞は44度まで耐えられるらしい

つぎに5時間。これは絶食時間です

空腹は、免疫力を高めるらしいのです

だから、空腹となる工夫をしています

空腹とは、血糖値が低い状態のことです

血糖座が低くなると、マクロファージ(貪食細胞)が積極的に貪食します

血糖値は食後1時間がピークで、3時間後には空腹時に戻ります

そこからが、マクロファージが活性する時間です

私は、朝食と昼食、昼食と夕食の間を5時間開けています

その間、お菓子も果物も、糖分のある飲み物も一切、飲みません

口見入れるのは、水かお茶です

体温と空腹。これは,免疫力を高めるための必須条件です
