「JAPAN CUP CYCLE ROAD RACE」
そのクリテリウムが、昨日22日に行われました!
ジャパンカップは毎年宇都宮市で開催され、今年で25年目になるらしい。
でも、自分は今までこのジャパンカップに行ったことなかった。
地元宇都宮で、世界的な規模のイベントが開催されているということでずっと気になってはいたのだけど、正直自転車レースに興味は無かったので。
でも、ちょうどその日は宇都宮市街に用事もあったし、最近は弱虫ペダルも読んでいるし自転車レースにも興味持ってきたから今年は観に行くことにした!
(ってか、ジャパンカップのために用事をこの日に調整した。)
午前中で用事を済ませ、その後に昼食。
自分が一番オススメな宇都宮餃子のお店「青源」で食べた。
青源は元々は味噌をつくっているお店で、餃子もその味噌を活かした餃子になっている。

これが青源の餃子!
右が、「ネギ味噌焼餃子」
左が、「みそ水餃子」
どちらも味噌が程よく餃子の味を引き立てて、そしてやっぱり味噌だから
ご飯ともとても合うすごく美味しい餃子!
この青源の店舗は宇都宮駅に併設されている駅ビル内にあるので、
宇都宮に旅行の際はぜひ食べてみて!
昼食の後は、市街地をウィンドウショッピングしながら時間つぶし。
当然ながら街中はジャパンカップで溢れ、弱虫ペダルのキャラもところどころにいたりした。
言い忘れていたけど、このジャパンカップのスポンサーのひとつに弱虫ペダルも入っているのだ!


そして、ちょうどよい時間になったのでレースコースへ。
このクリテリウムは、宇都宮駅前大通りを交通規制してコースとして使用するもの。
普段は車がバンバン走っている道路がレース場になる非日常間もすごくいい。
このジャパンカップは日本最高峰と最初に言ったけど、どれほど大きいレースかというと、
リオ五輪の金メダリストが参戦、そしてその選手が引退レースとして選んでくれたレースといえば、
どれ程のものか分かってもらえるのではないかな。
レース開始直前にはパレードも行われた。
レース出場選手はもちろん、宇都宮市の市長さんや競輪選手など様々な人がパレードに参加していた(白バイやチームカーなどの例外はあるけど、基本みんなもちろん自転車に乗ってのパレード参加)のだけど、その参加者の中には弱虫ペダルの作者、渡辺航先生も!
そしていよいよレース開始!
始まる前からわかってはいたのだけど、いざレース始まって目の前を選手が走り抜ける姿をみたら
「速っ!!!」って声に出して言ってしまうほど速かった!
自分のスマホの性能と自分の腕じゃこんな写真が精一杯だった。

この疾走感!
各チーム基本5人ずつ出場していたけど、やっぱり弱虫ペダルみたいにチームで一列に並んで走ってるところもあったりして、そういうのを実際に観れたのもすごく新鮮で面白かった!
自分みたいに弱虫ペダルの影響で自転車に興味を持っている人も増えているだろうし、毎年宇都宮で行われている行事なので興味持った人がいたら是非来年とか観に来てくださいな!
このクリテリウムはさっき書いたとおり宇都宮駅前大通りで行われているので、駅から歩いて行けるところがコースであるので観に来やすいと思う!
その宇都宮駅まで、鈍行で上野駅から2時間弱しかも乗り換えなしで行けるのでアクセスも良いし!
新聞に「5万人が熱狂」って書いてあったから今年はそれくらい多くの人が観に来てくれていたんだね。
来年はさらに多くの人が宇都宮に足を運んでくれることを期待してます!