ホメオパシーセンター新宿抜弁天
ともさんちのホメオパス✿とも✿です音譜



バニラさん講座の受講生仲間に誘われて


吉祥寺のタイヒバン(Taihiban)へ。


{436F768C-5FAF-4F34-9644-3BC086517BA8:01}




子連れで、ゆっくりと、本物のお肉が食べられるお店


堆肥からこだわっているレストランです。

 

牛はなんと一頭買いしているそうです目


{D9378D89-D707-4ECA-9BDB-837B8831E983:01}







お店の中に堆肥が置いてあって、砂場のように遊べちゃいます。


堆肥、全く臭いません。特別に乳酸発酵させた堆肥だそうです。



{052659EC-DC76-4378-9246-08AF005B225D:01}

(タイヒバンのHPよりお借りしました)



手前が堆肥の砂場、奥で調理しているのが店主の森本桃世さん。


{CD9B0DB9-9DF0-43AF-B167-FD524D924847:01}






子どもたちがキャッキャ×キャッキャと遊んでいる姿を見ながら


大人はゆったりとホンモノの食事を愉しめます。


お子さん連れの方は、着替えを持ってくるとよいと思います。


本気で遊べちゃうので。





コタツのお部屋もあって、妊婦さんや乳児さん連れも利用しやすいです。


絵本もたくさんおいてあったりして、嬉しい配慮がいっぱい!


{D2CB6BC8-7AF6-4F6D-96A1-26C92C348451:01}







タイヒバンでは食を中心とした講座を定期的に開催しているそうなので


ピンときた方はFacebookをチェックしてみてくださいね!



Facebook 右矢印 taihiban で検索検索アイコン




今年はもう終わってしまったそうなのですが


来シーズンは沢庵づくり講座に出たいなと思ってます。




店主の桃世さんとたくさんお話させてもらったのに


写真を撮るのを忘れてしまいました・・・。


Taihibanに連れて行ってくれたお友達の、二人の娘さんは


桃世さんにとっても慣れていて、合間合間に遊んでもらってました。





子どもも大人も楽しめる、心も体も喜ぶ天国のようなレストランです。


吉祥寺駅からは徒歩5分ぐらいかな。


さすが吉祥寺です。




私も堆肥の砂場で遊んでくればよかった、菌まみれになってくればよかった


と今更ながら思ってるので、次は私もお着がえを持って行こう音譜





ご馳走さまでした~。

{A8AD4731-66F5-4F1D-981D-F3FA0BADEB3F:01}







鼻がない!  と指摘されたので、鼻をつけたしたら

旦那さんにそっくりな顔になってた

{46F7F6F1-5031-4534-AFDE-3AFD0D6EB35F:01}




お肉は残したのではなく、砂場で遊んでいるお友達のお嬢ちゃんたちが

もっとお肉食べたい!と言ったので、とっておいたものです。

もちろん完食、完食!



✿とも✿