日本ホメオパシーセンター新宿抜弁天
ともさんちのホメオパスともです音譜


ゴールデンウィーク前に見たクレヨンしんちゃん

お父さんがロボットになってしまうという内容で

小さなお子さんにとっては、少し怖い内容だったようです。





それを見て以来、トイレに一人で行けなくなってしまった5歳の男の子。

それまでは一人でトイレに行けていたのに、それを見た日から


   「怖いから、一緒にトイレに来て・・・」


と言うようになったそうです。


そのうちにおさまるだろうと様子を見ていたけれど

2週間たっても改善されず、毎回トイレのたびにお供するのも

大変だなと思っていた頃、私にその話をしてくれたので


Aco.(アコナイト)をあげてごらん」とママにアドバイスしました。


Aco.(アコナイト)をあげてみたら二日もしないうちに

一人でトイレに行けるようになったそうです合格


Aco.(アコナイト)は恐怖の体験を乗り越えるために役立つレメディーですが

クレヨンしんちゃんが、そこまで恐怖な内容だったとは 叫び 


   たかがクレヨンしんちゃん

   されどクレヨンしんちゃん


大人にとっては笑える内容だったり、面白い内容であっても

小さなお子さんにとっては、とても怖かったり

心にトラウマとして残ってしまう場合もあるようなので気をつけたいですね。


何に対してかわからなくても、怖がっているときは

Aco.(アコナイト)をまずとってみることをお勧めしますラブラブ!





怖がりのお子さんのレメディーとしてはカルカーブ(Calc.)が有名ですが

カルカーブ(Calc.)はミネラルレメディーなので

急性症状(急にそういう症状が出ているとき)に役立つことはあまりありません。


急性症状のときは、動物や植物から作られたレメディーで対応し

急性症状が落ち着いた段階で、ミネラルレメディーを使う

という方法を私はオススメしていおります音譜


✿とも✿