{27ED8F31-642E-46AA-9B1B-2336ED650922:01}


桜、見事に散りましたな。


そのかわりに力強い緑の葉を咲かせております^_^


春がきて、生の息吹を感じる日々です。


そうこうしていたら梅雨が来て、夏がくるんだろうな(笑)


ほんと、時の流れに負けないように、だな!




今日は会社でトラブルがあって大変だった(^_^;)


休み明けからハードな洗礼でしたな(笑)


まぁ無事に終わって何よりです。




しかし、本当にそう思う。


自分の言動、行動には責任を持って欲しい。


責任が取れないような、守れないような事は口に出すな!


虚言は思った以上に、信頼を無くす。


築くのは難しく、崩れるのは容易い。


自然の摂理ですな(._.)


自分も信頼できる人、できない人を見極めたいぜ!


でもまぁ、まずは自分の信頼からやな(笑)




家に帰った後はひたすら調べ事。


法律について学んでいました(笑)


知識、知識が欲しい!(笑)


いつまでも何とかなるさって考えじゃ、何処かで損しちまうからな!




さて、文字も見疲れたしさっさと寝よう(( _ _ ))..zzzZZ


昨日は完全に寝不足なんだ(笑)
昨日に引き続き、一日中バイクに乗っていた為、めちゃくちゃ疲れて3時間も寝てしまっていた(笑)


しかしこの休みは天気も良くて最高のバイク日和だわ^_^




今日は朝からバイクに跨り久住、竹田方面へ走ってきました!


朝は10℃くらいしか無くて寒かったが、昼からは20℃も超え逆に暑かったな(笑)


{3DA576C9-C106-4F48-8EAB-73906E31EDD9:01}


三愛レストハウス。


平日なのにお客さんが多かった、ただバイクは少なかった!


{8F8DE8E3-76F8-45F2-A1A6-88FF265D934A:01}


天気が良すぎるぜ!


観光のおじさんにどこから来たのかを尋ねられ、気を付けなさいよ、楽しみなされと言われた^_^


ほんとバイクに乗ってるとよく話しかけられる。


それがバイクの醍醐味だ!




しばらく休憩をした後は、竹田の原尻の滝を目指す!


{0ED9EDAD-309A-418C-A02C-B814782367F9:01}


道を間違えながらもよくやく到着(笑)


途中でバイクを止めてたら、トラックの運転手に道を教えてもらった(笑)


ありがとうございました(笑)




{E9D9CDD2-2847-42B0-949A-114C0F2CF116:01}


道の駅原尻にて。


すごいチューリップだな☆


{985D5D7A-6E2B-4091-8013-40E23E7B4E07:01}


何万本あるんだろうか??


何色もあるチューリップに見とれておりました^_^


{6F4E58F9-FA99-428A-A6B0-B9A9FE6892E5:01}


ミラーレスカメラにて。


うまく撮れているのかな?(笑)


{348ECB02-9129-4E2E-8BD8-C115FDCE4FA0:01}


{95088526-71DE-4B00-8203-3289EB91F70E:01}


{8B98213C-ADF2-4163-8CA4-075D56CA6D73:01}


どこを見てもチューリップ、チューリップ、チューリップ!


そして人混み(笑)


車とか大渋滞やった。


バイクで来て良かったな(笑)


{DC22D4C2-6EDF-487B-83F5-0EE387305739:01}


季節限定「チューリップソフト」^_^


ほんのり香る花の匂いが良くて美味しかった☆




{6B5BF1F3-EA83-4C0C-8331-0DB0B3D54D1E:01}


またまたチューリップ畑!


{C4C2C48C-ECFB-41C6-841F-3DCDD3C43099:01}


赤と黄色。


{868E20DB-2713-4687-8C42-F46A3D684369:01}




{CE56B794-424E-4C42-9C36-E6A88D170B46:01}


大きな吊橋もあります!


久しぶりに渡って見ました^_^


{3E074FCE-75EB-49FA-8093-D4DF0144E38D:01}


原尻の滝!


やっぱ派手だなぁ^_^


水の量が多いのか分からないが、見応えはあるな!


{430770A9-410F-4CEB-830A-496B4A56483A:01}


滝の反対側に回って見ました。


なんか地面が消えているみたいで不思議。




{348460E0-5BE2-45AA-99EA-2F59D653D77E:01}


凄い水量やな!


{A30FC00B-142A-441E-A61F-54B4588034DC:01}


滝の真上に着ました、少し足がすくむ(笑)




{0C21208F-9A89-47F2-A45C-80C98B589F8D:01}


虹がかかっていた、素晴らしい!!




{28ACC55A-C7EF-4BE5-BD28-BC45A4C9B488:01}


ご飯処「山ちゃん」。


カツ丼セット^_^


美味しかったです、ご馳走様でした!




お客さんが多くて他の客と相席になったのだが、その家族と旅行の話で少し盛り上がってました(笑)


お互いにいい旅をしましょう^_^




{73612986-2C60-4A2E-B214-3FBD643FEEFF:01}


原尻の滝を出発して久住まで帰ってきました!


やっぱバイク最高だ^_^




{2DDD4413-29BC-4BF0-85CD-5BF670808CB2:01}


日本一のパノラマと呼ばれる景色。


素晴らしいじゃないか!


{10D54DD2-23EF-4565-99B5-119CF3F1334C:01}


{B1A2F3C9-B5F7-44C0-813F-45BFE3CD05B9:01}


{ECA2CE6C-38FC-460B-8687-4B83756FC726:01}




気付けば朝9時に出発し、夕方6時になっていた。


距離的には200kmくらい。


距離はそんなに走ってないが、身体中がボロボロだ(笑)


ただ、前ほどはない。


体が慣れてきたな!^_^




今日はぐっすり寝て、明日からの仕事に備えよう(( _ _ ))..zzzZZ
今日は天気が良かったのでバイクで出掛けてきました^_^


ただ、久しぶりのツーリングだったので眠い(笑)


体の疲労感がヤバイ(笑)


サクッとまとめてみましょう(( _ _ ))..zzzZZ




{37585273-5667-4DD2-9B85-34F798C9A9D6:01}


道の駅玖珠にて。


{01F6AEC3-DBD2-4540-94E5-EC69979A3611:01}


まるで晴天なり^_^


平日なのでバイクは少ないが。




{AA50BB89-B88D-42F7-B6DE-CC859EB9052C:01}


小腹が空いたのでパンでも頂きました^_^




{1F7AC233-4476-4B25-82D8-2B1795996A31:01}


桃太郎の話が有名だったかな??




さて出発!


{F3AB24AE-D971-49EF-9D92-7E912C4C72CC:01}


玖珠から湯布院へ!


県道11号線好きだ!!


湯布院がそびえ立っております☆




{DEB3DD8A-090C-4A02-A705-B738DB72235D:01}


ちょっと汚れてしまったが、こいつの凛々しい目は見とれてしまう。




さて出発!




{393DD45A-AF38-48FD-BAF0-6D46C39E2571:01}


金鱗湖に着ました^_^




{1EB47D0C-416A-495C-80CC-8CD094AC4626:01}


とあるお店のペコちゃん。


横顔こぇえええええええ!(笑)




{AA8CBE54-A602-455B-B15E-5B6677E54889:01}


名物の金賞コロッケ!


味が凄くしっかりしてて、んまい!


これはまさに名物だ、金賞だ!!




{FCBBAB6A-5A97-4970-B4F2-E5CEA9DB6942:01}


{0CBED082-E21C-46D8-89A6-38FD0F628E2F:01}


メインの金鱗湖。


湖と山並みが綺麗ですな^_^




しかしコリアンが多いな(笑)


最近一目でコリアンを見分けれるようになった。


ポイントは服の色とサングラスと靴だ(笑)


何故かは書きませんが特徴的だからな!




{4A38ACB7-6E0C-4064-9199-43FDBE97A971:01}


濡れおかきの柚子胡椒マヨネーズ味。


鉄板ですな^_^




{8DEC8BD0-8357-47A2-B1BD-175F74936780:01}


爆弾たこ焼き!


拳サイズのたこ焼き、インパクトはでかいです(笑)


具も多くて味もなかなか^_^


何回か食べたことある!




{01A87968-04BE-4E43-B67F-4138DD77F20B:01}


お馬さん参上!




{1C9AA05F-DDBD-4DCD-BEF9-0DB395632906:01}


締めは蜂蜜ソフトにて☆


甘くて美味しいわ^_^




そして金鱗湖を後にして日田市へ帰りました!




最高のツーリング日和だったけど、疲れて帰ってから4時間も寝てしまった(笑)