エミュ鯖 MMORPG

 エミュ鯖 MMORPG

MMORPGのエミュ鯖(海外)の感想とか

■ゲーム内通貨単位について


日本サーバーでは

1,000=1k

1,000,000=1M

1,000,000,000=1G

と表記していると思う


海外サーバーでは

1kと1Mは一緒

1,000,000,000=1B

と表記される


kilo = 1,000

million = 1,000,000

billion = 1,000,000,000

の頭文字からきている


1bって何?と迷わないように覚えておいて損はないと思う



■ゲーム内ユーザー間トレードについて


殆どのエミュ鯖ゲームに共通するものとして

公式鯖のトレード相場は参考になりません

MOBのドロップ率の差、公式では超レアであったものが店売りされている等があるので露天があれば回ってみるしか相場を知る方法はありません

詐欺行為も多く公式鯖ではレア扱い品でもそのエミ鯖では簡単に手に入るモノが高価で売り出されていたりします

ゲーム開始間もない頃だと間違って買ってしまう恐れがあるのでユーザー間トレードは慣れてからするようにしましょう



■相互援助


エミ鯖ではよくあることですが

初期の街を彷徨いていたら装備やアイテムをユーザーがくれたりします

これはゲームに慣れればわかってきますが公式鯖ほどプレイがシビアではない分、初期に必要となるアイテムや通貨を他人に融通することが苦ではありません

ソロレベリングが苦手なら初期の街でチャットしてみてください

誰かが助けてくれるはずです



■チャット


略語を使ってる人が多い

YOU → u

YOUR → ur


大抵が発音を元にしてますので文脈から何となくわかったりします

ネットスラングになるとググったほうが早いです

スマホを脇においてプレイすると便利です



■Discord


多くのゲームではDiscordでアップデート情報の発信をしています

その他にゲーム内情報やユーザー間のやりとりも盛んに行われています

まずはDiscordアカウントを取得しましょう



日本では2011年にサービスが終了した古典的なMMORPGのひとつ


接続プレイヤー人数多め

サーバーはPVPサーバーとNONPVPサーバーとがある(キャラ共通)

比較的プレイ環境は良く、MOBからのゲームマネードロップが多いためスイスイ進めることができる

ある程度のレベル帯までは装備類もすぐイベントリが一杯になるくらいドロップし店で買う必要は全く無い

狩りに必要な課金アイテム(経験UP等)はゲームマネーで買うことができ不自由さも感じない


最大の特徴は装備強化アイテムがポロポロ落ちることだと思う

最初に狩ったMOBから2個落ちたときは驚いた

現在lv100程度だがその後もポロポロ落ちてすぐ貯まるので全装備を常に強化+20を維持できている

今の強化石の在庫は1200超え

ペットも育ちやすくペットの強化スキルの恩恵がすごく大きい

レベルアップでしか貰えなかったステータスポイントがアイテムで増やせる他、MOBから祝福アイテム(攻撃UPや防御UP、経験UP等)が手に入るのもいい。


昔懐かしくプレイしてみるも一興じゃない?


1.クライアントがダウンロードできない

セキュリティソフトの設定変更をしてみる。
クライアントが自己解凍形式の場合exe形式のものもあるので常時監視にひっかかっている場合があります。
ダウンロード元の鯖がMEGAの場合はgoogle chromeでダウンロードしてみましょう。
捨てアドでMEGAのアカウントを取得しログインすれば容量の大きなクライアントもダウンロードできるようになります。


2.クライアントが起動しない

エラーウィンドウで◯◯.dllという文字があるときはdirectXをインストールしてみる。
あらゆるバージョンがあるのでできる限り全てインストールしてみよう。
Windowsが64bitだからといって32bitのdirectXを無視しないように。
ゲーム自体が32bitのdirectXしかサポートしていない可能性があります。


3.クライアントが起動しない その2

Windowsの設定を見直す。
OSのシステムロケーションを変更します。
とりあえず韓国(korea)にしてみる。
オンラインゲームは韓国産が多く、本国のクライアントを使用してる可能性が高い。
駄目な場合はゲームの運営が行われている国に設定してみる。
これはゲームのwebサイトに表記してある。
システムロケーション変更方法はググってください。


4.クライアントが起動しない その3

クライアントを置く場所のルート、パスに日本語がないか確認する。
例えば
C:\Users\日本語です\Documents\lineage¥lineage.exe
となっているとエラーが起こる可能性が高い。
(日本語です)の部分を今更変更は出来ないのでクライアントを置くフォルダを移動させたほうが早い。

Cドライブ以外にDドライブ等がある場合は
D:\lineage\lineage.exe
という風に直下に置いたほうがミスが少なくわかりやすくてよい。


5.クライアントが起動しない その4

クライアントの設置している場合の確認。
ゲームによっては公式のクライアントと同じ場所へ置かないと起動しないものもある。
この場合、必ずといっていいほどwebサイトに説明があるので探してみる。
しかしこれはWindowsのprogram fileフォルダを手動で変更することになるのでゲームのあるwebサイトの説明文をしっかり理解してから挑むこと。
確実に自己責任で行う。


6.ゲーム内で文字化けする(何故か日本語で表示されている)

システムロケーションを変更する。
unicorde~の項目はもちろんその他設定できる部分を変更してみる。
元に戻すことも考えてメモしながらするとよい。
公式のゲームクライアントが元々日本語をサポートしている場合に日本語表示されてしまいます。
ラッキー等と思ってもそのままプレイはできません。
アイテムが使えない、NPCから物が買えない等々不都合が沢山出てきます。
さっさとシステムロケーションを変更しましょう。


7.ゲーム内アイテムが使えない。

上記の通り。