「立派じゃなくても大丈夫」-~届く言葉、届かぬ言葉 | 不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

ご覧頂きありがとうございます。不登校に悩まれる親御さんが心の穏やかさを取り戻し、子どもたちが笑顔を取り戻してくれること、それが私の喜びです。不登校に悩まれる親御さんのお役に立てるよう、情報発信して参ります。

お子さんのためを思って発せられる「勉強しなさい!」という言葉。

 

私の知る限りですが、お子さんに届いていない、むしろ逆効果になっている場合が多いと感じます。

 

上から目線の正論は届かない、受け取ってもらえない。

 

ならばどんな言葉が届くのか?

 

その人の性格、置かれた状況、発話者との関係性、その日の気分、様々な要素が関与するため、

 

一義的にこうすれば良い、などと簡単に言い切れるものではありませんが、

 

今日は私の経験を一つご紹介したいと思います。

 

「立派じゃなくても大丈夫」-~届く言葉、届かぬ言葉