ポピーな毎日

ポピーな毎日

きまぐれに日々のことを更新してます。

Amebaでブログを始めよう!
すっかり旅行記更新せず、一ヶ月近く経過。忘れないために書いているのに
既にところどころ忘れかけてるあせる

翌日も5時過ぎに起きて、準備。
私、起きた後になんとなくのんびりし過ぎて、
せっかく早起きしたのに、集合時間ぎりぎりで焦る汗
毎回ですが、反省・・・・

ま、なんだかんだで無事に新大阪駅の集合場所まで到着!
今夏のバスツアーはクラブツーリズムの”食べりゃんせ、お伊勢さん"
バスツアー代金におかげ横町の人気な食べ物が含まれています☆
豚舎のコロッケや伊勢醤油本舗の揚げ饅頭(←これ、最高においしかった。あんこの甘さとお醤油がかなりマッチしてました。ツアーのクーポンがあったから食べれたけど、お昼過ぎには完売していたみたいなので、違うツアーの人はお店の人からごめんなさいと言われてましたなっ・・・なんと!)、岩戸餅等が付いていて結構おなかいっぱいになります。(でも他にも食べたんだけどねw)

最初の予定では二見浦→伊勢神宮だったのですが、道路が混んでいるので伊勢神宮→二見浦にルート変更。
今年は伊勢神宮は20年に一度の遷宮の年。
伊勢神宮の外宮でも内宮でも新しいお宮が出来ていました。

外宮↓
$ポピーな毎日

来年からはこのお宮になるんだなーとパシャリカメラ SPしてきました。今のお宮は屋根に苔とか生えて
風情がとってもあっていい感じなのです。
こんなにきれいなお宮が20年後に風情ある感じになるかと思うと20年って年月ってすごいなー。
お宮の20年前と20年後を同時に見れるなんてラッキ~と思いながらお詣り。。。と言っても、この日もの凄い人出だったので中まで入るのは諦めてちょっと離れたところからお詣りしました。だって最低でも30分はかかりそうな長蛇の列えー無理だわー。

外宮は内宮で祀られている天照大神の食事のお世話をする神様が祀られているそうです。

バスツアーなのでそんなにゆっくりする時間もなく、内宮へ行くのに再度バスへ。。。
って道路めちゃ混みで内宮まで一時間近くかかりましたΣ(・ω・ノ)ノ!

内宮に向かっている途中でガイドさんが内宮のパワースポットを教えてくれました。
それは。。。内宮に入るときに渡る橋の三枚目の板。ここを踏むと金運が良くなるそうです☆
あと帰る時に同じ橋の反対側を渡るのですが橋の欄干に付いている飾り(?)の最後から二個目を
触るとまた伊勢神宮に訪れることができるそうです♪そこだけ色が違うから、見たらばっちりわかります。

もちろん三枚目の板を踏んで内宮へ向かいます。。。って言うか人多いわー。
週末だから仕方ないんですけどね(^▽^;)
でも大きな木がたくさんあって、気持ちがゆったりします。空気が澄んでいるような気もするし、
やっぱり神聖な場所は違うんだな~なんて思ったりして。

その人ごみの中で結婚式の団体がいました。伊勢神宮で結婚式ってあげれるんだ~とちょっと驚き。

内宮もやっぱりお詣りにとんでもなく時間かかりそうだったので、遠くからお願い事(。-人-。)
いやー、それにしてもこの日はとんでもなく暑かったです。

お詣りした後の楽しみ。。。それは伊勢神宮 内宮前の参道。(特におかげ横町)
ここ、赤福を始めとして美味しい物の宝庫です☆
今回、一緒に行った友達に教えてもらって、赤福氷。抹茶かき氷の中に赤福が丸っと一つ入っていますラブラブ

画像も載せたいのですが、サイズ大きすぎて354354

帰りも道路が混み混みで、到着は予定より数時間遅れ。バスの中では爆睡だったので
逆にゆっくり寝れて良かったかもw