こんにちは

リブランです

ご来店頂く、お客様のお悩みで多いのが、クマです

色々ケアをされている方も多いのでは

今日はクマの種類を知って、ご自分に合ったケアをして頂ければと思っております

*青グマ
(血液のうっ滞によるもの)
目の周りは、目を動かすために血液が集まっている場所です!
目が疲れると、血液がよどみ、薄いまぶたを通して、透けて見えることがあります…
色が白い人、まぶたの薄い方は目立ちやすいです

お疲れ目でまぶたが硬い方、注意です



青グマの改善には皮膚の厚みを増すために、コラーゲンを増やすお手入れを

適度な運動、冷たいもの、タバコを控えるようにしたり、目の周りのツボ押しも効果的です

*黒グマ
(むくみ、たるみによるもの)
クマのお悩みNO1は、このタイプです

下まぶたの皮膚が、年齢とともに、さらに薄く、弱くなってきます

すると、眼窩脂肪を支えられなくなり、前に突出してきます

そこに陰ができ、クマとして見えます

むくみが、加わるとさらに、目立ってしまうんです

原因は皮膚のたるみです

たるみが出にくくなるよう、ハリを与えてあげるケアや、肩こり、首こりによる、血液循環の不良を取り除いてあげるよう、温め生活を

むくみ体質の方は、冷たい飲み物や塩分を控えてあげて下さいねッ

*茶グマ
(シミ、くすみによるもの)
目の下に小さいシミができ、それが連なってクマのように見えることがあります…
目をこするくせや、目もとの乾燥が激しい人は、まぶたの角質が厚くなり、くすみへとなり、クマのようになっていきます

シミはメラニン色素なので、シミと同じ美白のケアをしてあげます

たっぷり、保湿してあげてください

あなたは、どのタイプでしょうか

目元は疲れも出やすく、年齢もでやすい敏感な場所です

ご自分に合ったケアで、健康的なぷるるん目元を保って下さいねッ



アイパックもお勧めです

私は目がすごく疲れてるときは、湯ぶねの中で目元にホットタオルを乗せて、のんびりリラックスしてますよ

是非お試し下さいねッ

福山市野上町2丁目1-8
Libran リブラン
084-922-0134
libran-libran@docomo.ne.jp
営業時間 11時~21時