今日は石けんを仕込んでおりました💓
シアバターと精油も入れました。
人のことを羨ましいとか、ある人に対して素直になれないとかモヤモヤするとか。
何かしら人に感想を抱く時や、感情が動く時というのは、
その相手が持つことの中に「あなたが欲していること」が隠されている事が多いので。
そのままモヤモヤし続け、素直を捨て続けていても、可哀想なのはあなたなんです。
可哀想というと語弊があるので説明するけど、
中学生の時ね。まさに厨二病の時ですよ。
当時好きだった男子が、ある女子のことをとっても褒めて居たんですね。
それが面白くなくてねー🤣笑
その女子は何にも悪くないのに、
一時期冷たくしてしまったんですね。
その後そんな自分に嫌気が差して、
「あの子悪くないじゃん。つーかめちゃくちゃいい子じゃん!何やってんだよ私は😓、、」
と、自分の単なるヤキモチというのを認めたんですね。
めっちゃ嫌だったし自分的に恥だったけどね!😇
それからは彼女とは和解し、普通に話ができるようになったし、その上色々助けて貰った記憶もあります。
今では「あの子ステキだったなぁ💕だからあの男子も彼女を褒めたんだよね〜めっちゃシンプル!」と思います
素直になるって難しいようで、でも実はすごくシンプルなんだよね

自分が相手の何に、そんなに反応しているのか?
ただそれだけなんですよ

自分の中に、ネタとかタネがあるんです。
興味ないことなら反応しません。
相手がどうこうじゃないんです、あくまで自分の中の「種」が、外を見て反応しているだけ。
しかもよ?
その「外」と思っていることもね。
実はあなたのことなんだよー!
外も内も実は無いの。境目ないんです。
私は、人が自分に失礼な態度をとってきた場合、その出来事自体には超怒りまくるのですが、
最終的にその人の事がキライか?と自分に問うてみると、
嫌いでは無いんですね、
どんな人にもあまり嫌いとは思わないんです。その態度は気に食わないというのはありますけど
何故嫌いでは無いかと言うと、
自分にもそれが有るなー、、と、あとから振り返ると必ずそこにぶち当たるからです。
失礼な態度を取る「私」が必ず居る。
あとね、さっきの厨二病の時の話に戻ると、
そのステキな女子の要素が、実は私にもあるんです、あったの!「素直でまっすぐ」「裏表無い」というところ
でもね、ヤキモチが先に立ってしまって、
彼女の良さを、認められなかった
だから冷たくしてしまった。
これ、素直でまっすぐとか、裏表無いとか、わたしの良いところの「真逆」を行ってんの!
だから苦しかったわけです、モヤモヤしっぱなしだったわけです。。
私も彼女をステキだな、と思う気持ちを、ただ認めたんです。
好きな男子がその彼女を褒めようがどうだろうが、そこは一旦置いておいて。
そしたらすんごくスッキリしたー

私にも彼女の良さをわかる「良さが有る」のに、それを封印していたから、封印を解きました。
おさらい。
人を見て何か反応する時は、
その要素があなたにもあります。
良くも悪くもね

だから、本当は自分は、何を求めているんだろう?と、
そこを探究して行ってください。
人のことを探究している場合じゃ無いよ。
とっとと自分のことに取り掛かってください。









