読売新聞より

 桜も満開になり、雪が降ったりと、気温差が激しくなり体調崩されたりしていませんか?


 先日テレビで、"エモい"を高校生が連発していて、全く意味が分からなくて、頭の中が"?"でした。

 そうしたら、28日の読売新聞に"エモい"の記事がでていました。「大辞林」によると

☆(主に若者言葉で)心に響く。感動的である。
という意味だそうです。
感情という意味の英語(エモーション)が語源となっているようです。

 何でも、"エモい"で済まされると、感情の表現が伝わって来なくて、コミュニケーションが下手になってしまうのではと、若者を心配してしまいます。

言葉も時代とともに変わっていくんですね!
でもやっぱり"?"です。

渡辺