割と長く生きてきておりますが、先日初めて骨折しました。
今まで、捻ったり転けたりしつつも
骨折は初めての経験です。
圧迫骨折で5ヶ月入院していた同居の実母が
8月末に退院してきてから
いや、退院するにあたりかなりの時間を
取られていました。
そして、季節は摘果みかんの季節。
作業しなければならないけど
介護ためのいろんな契約や打ち合わせなど
どんどんスケジュールが入ってくるし
9月には出張販売にも出かけるので
その準備や商品作りと
加えて前出の摘果みかんの作業。
干からびた脳みそでカランカランになっている
頭の中は、久しぶりにいろんな具材が入り込んだ
チャーハンの世界!
(チャーハンに紅しょうがを入れるのが我が家のお気に入りですっ!)
気持ちが焦って焦って、それはチャーハンの仕上げに
溶き卵を流し入れたそれみたいに
とにかくなぜだか焦る。
そんな状態で過ごしていた1ヶ月。
ある日ついにやってしまいまして
階段を踏み外して、ぶっとんで膝から着地。
ガーンと強打。
普段だったら病院で受診することもないのだけど
母を診察に連れて行ったときに
整形外科だし貼り薬でももらっとこかな?と
軽い気持ちで診察してもらったら
まさかの骨折!
(でも痛みはほとんどないんです)
生まれて初めての骨折です!
日頃、鈍くさすぎる私ですが、何気に今まで
ここまでの怪我はしてなかったんですね。
改めてびっくり!
流石に、この先状態がひどくなったら
かなり大変な手術になるらしく今月は
休養させていただいております。
有ることに気がつく
そんななか、
もういろいろなところから
メッセージとかお気遣いとかいただいて…
ありがたい!感謝!の気持ちでいっぱいです。
はじめの頃のもしかしたら緊急手術になっちゃうかも!?
のときにもみなさんからパワーいただいて
とりあえずサポーターで様子見るってことになり
その後も、海外からも祈りのパワーいただいたり、
アドバイスいただいたり…
休養には思い切りが必要でしたが、
およそ1ヶ月ほど過ごして、
あぁ、必要な時間だったんだなぁと
感じています。
この数日は、特になんとなく物事の本質に
気がつけるようになってきたように感じるのです。
休養していると、華やかに活躍している方々の
SNSでの情報を眺めていると眩しく感じたり
博学だなぁとかなんでもできちゃうのねとか
羨ましくも感じたりします。
でも、その奥にあるものの大切さも見えてきたり。
それぞれ努力されているからなんだ!
自分はこうありたいと決まっているんだなとか。
アリとキリギリスのアリさんはそれなりの結果を
得ることができるんだよね。
スマホ片手に安静になっているのか?は
ちょっと疑問だけれど笑
ついつい華やかなことと今の自分を比べがちに
なってしまいます。
(そうでなくてもキリギリスまっしぐら)
私は私だし…。とは思うものの、
さて、何をどうしたいのか?を
改めて自分に問うてみたり。
『香りやハーブもたくさんの人に
使ってもらえるようになったらいいなと
思っています。』
だと、たぶん思っているのだけど、
それより笑顔…というよりにこやかな日々を
過ごしていただきたいと考えているのかも?
『笑顔が好き』
昔から、周りの人がにこやかでいてくれることが
嬉しく感じていました。
両親は決して仲が良くない訳ではなかったのですが
あまり会話がなくて、
その間でなんとかと無意識で頑張ったことも。
時には落語覚えてみたり…
(この時ベストな方法だと思ったんでしょうか?)
想いを口に出すと願いは叶うと言いますが、
ちょっと意識を変えるとそれまでは気にならなかった
意識するものが目に入ってきて
ある特定の精油メーカーの話が
今までの数十倍の頻度で目にするのは
やはり、伝えていかなくちゃいけないこと
なんだなと感じました。
妊婦さんや産後のママさんや
アレルギーや既往症がある方々、
そして成長途中の子どもたちも!
素晴らしいものだと思っている精油が原因で
誰もがある日ある時を境に辛くならないように。
以前、『祈り〜サムシングレートとの対話』という
映画を観たのですが、
祈りは、小さなものかもしれないけれど
それはとても大きな力になるということを
素直に信じられました。
足を骨折した今、私はたくさんの方々からの
祈りをいただいて、こうして日々過ごせています。
骨折してるの?って痛みなのもきっとそのおかげさま。
愛がある祈り
その愛と祈りに包まれていると
感じる日々。
私の小さな発信や、やり続けていることが
もしかしたら誰かの役に立つことができるかもしれない。
アロマテラピーやハーブなども
周りにたくさん素晴らしい教えをされている方は
います。
その中でも、
私がいいんだよと選んでもらえる時がきて
選んでくれる人がいたら嬉しい。
かなりニッチな世界になりそうだけど笑
ご訪問ありがとうございます。

Instagram