5/2
二日目は福島県いわき市から仙台までかっとばした!一日目で海沿いの6号線を原発危険区域ということで北進できなかったからかなりの距離を迂回して、いくつもの山を越え、川を渡り何とか仙台に辿り着いた。ぶっちゃけ二日目の朝の時点で東北地方の天気が悪くなるって分かってたから、大幅に進路を変えむしろ日本海側の温泉でも行ってゆっくりするかななんて一瞬よぎったけどさ、今回の旅はやっぱり震災後の今の東北を見たかったから、雨降ってでも何でもやっぱり東北に行くと決めた。結果的に俺が信じたためかその日は昼間は雨は本降りにはならずに、まじで快適なワインディングロード(!)を走ることができた。特に福島と宮城の県境を走る349号。阿武隈川と共に風になったぜ!
それからまたぶっとい4号線に合流して看板にも仙台って出てきたから安心してたらいつの間にかバイパスにのっちゃてていつまでたっても仙台着かないし雨本格的に降ってくるし、夜暗い道を雨の中地図と格闘する時の絶望感ったらないぜ。道行く人に道聞いても判然としないし、結局仙台駅行きって書いてあるバスを発見して藁をもすがる思いでくっついてった!
バスにまじ感謝だよ。無事仙台についたら去年ライブやらせてもらったライブハウスennに挨拶してまた今年も出演させてもらえるようお願いしてきました。その後定番の牛タンを利休というところで食べてうまかった。幸せ感もつかの間そこから雨は再度激しくなり仙台駅から5kmぐらいのはずの宿まで一時間以上迷いながら走った。泣いたよまじに。さみーし仙台駅周辺位置関係分からなすぎるぞまじで。
しかし何とか無事宿であるエスポール宮城という公共の施設みたいなとこに辿り着いてかなり人気のない施設だったから最初不気味でした。でも係りの人はとても親切で快適です。その日はそのままおやすみなさい。
阿武隈川と俺のCRMワイルドだろ~
5/3
朝から雨降り。後で知ったが宮城県で洪水警報も出てたみたい。
気合いで朝から松島に向けて出発したけど、途中でカッパがやぶれパンツに浸水。靴のなかも全濡ればしゃばしゃいってたよ。だから松島は諦めて途中の七ヶ浜に行ったよ。
七ヶ浜は去年バンドで行った時に見てきた町。8カ月たった今も復旧は進んでなかった。仕方ないよ。被害がでかすぎるから。去年ガソリン入れたスタンドは元気に営業してて色々話してくれた主人はいなかったけどたぶん奥さんとお父さんだと思われる人がいて、少しだけどガソリン入れてもらった。俺らのこと伝えてくれると言ってくれたけど覚えてくれてるかな。また仙台行った時は立ち寄ることにしよう。
結局今日はそれで宿に引き返してきてだらだらしてた。
まあ旅もさ、人生とおなじで人それぞれだよ。バイクのアナログな旅もいいし、車の快適な旅もいいし、もちろん電車やバスツアーだってね!
明日は4号線でひたすら東京に向けて南下します。この宿にもお世話になったな。親切な人ばっかりで良かった。
わざわざ入り口の屋根のあるところに泊めさせてもらった。CRM見える?
Android携帯からの投稿