ショックだわー。
今迄書いててアップしようとした記事が消えてしまったので、また最初からだー。超めんどいぞー。
とゆーわけで、昨日いったカウントダウンの最終日について、要点だけかいつまんで書くわー。
31日
①いろんな素晴らしいアーティストが出たが、
泉谷しげる・エレカシ・フラカンにすごいよい思いを頂きまして、
俺もこれから、ほんと誰かの心に響く曲を作ろうという気持ちをもちました。
②フェスは、
出演者が、
オーディエンスが、
主催者が、
よいものを作ろうという意思の下、共同作業というか、
誰かの為に、為すことが、素晴らしいものを生みだすんだなと肌で感じました。
(誰かの為にやることがほんとうに素晴らしいことだと感じました)
③フェスは文字通りお祭りのようで会場にいるだけで楽しいことをしりました
(リクライニングシートとかさー、フェスめしとかさー、快適でした、初体験でしたので)
④とゆーわけで来年は俺は今年以上に頑張ります。いい曲書いて、歌上手くなって、人に伝える為のパフォーマンスができるようになります。
そして3年後のカウントジャパンには出演できるようがんばります!
宜しくお願いします!
しげるまじ素晴らしいパフォーマンスだったよ。客席の渦んなかでもみくしゃになってさー。
俺のなかで熱いものがこみあげたぜ
フェスは会場がでっかい祭り会場みたいでさーここにきたら普段の肩書きなど関係ない音楽好きの集まりなのである
皆ロックTシャツきてタオル巻いてるからぱっと見若いけど、実はおっさんやらおばちゃんやら、中学生みたいな子とかもいるけど
そんなのかんけーねーって感じで、皆音楽を愛する仲間であるので、この音楽祭をよいものにしようという点で仲間なのである