メンターコーチング1回目レポ④ | 師に学ぶ

師に学ぶ

唯一の師匠である悪魔祓い師「加藤好洋」さんから、人としての生き方、在り方を学び、実践して得た気づき等を書いていきます。

メンターコーチングのレポ④になります。

 

お手隙の際にでもお読みいただけましたら幸いです。

 

 

〜ホームを知ること〜

 

 

加藤さん曰く、

人にはそれぞれ「力の発揮しやすい場所」があるそうです。

 

いわゆる「ホームグラウンド」と云われるものですね。

 

 

キングダムの桓騎があれだけの実力を発揮出来たのは、

秦国の蒙驁の片腕=No.2という立場にいたからだそうです。

 

秦国の蒙驁の元。

これが桓騎にとってのホームグラウンドだった訳ですね。

 

これと同じように、僕自身にとって力が発揮しやすい場所があり、

そこが自分にとってのホームグラウンドだと知っておくこと。

 

 

自分にとってのホームグラウンド…

 

それはもちろん『加藤さんの場』ですね。

 

桓騎が蒙驁の元にいて力を発揮したように、

加藤さんの元にいて、尚且つ『治す力』だから、

思う存分力を発揮出来る。

 

これは親ガモの後ろにくっついていき、

その推進力を使っていく。

 

 

自分のホームグラウンドを知るということは、

加藤さんの場にいることをちゃんと意識すること。


自分は気をつけていないと、

ついつい1人になりやすいです…😅


1人で抱え込んで、

1人でなんとかしようとする…


自分の力ではどうにもならないのに、

人に頼ることが苦手ですぐに距離をとる。


そんな自分だからこそ、

加藤さんの場にいることを自覚する。


1人ではないことを意識する。


加藤さんの後ろにくっついて、

力を使わせてもらい、

自分の「施術が好き」を全うしていくこと。

 

そのように加藤さんから云われました。

 

 

〜力を発揮するコツ〜

 

 

桓騎は蒙驁の元=ホームにいることで、

その力を発揮しましたが、ただいた訳ではないそうです。

 

桓騎が力を発揮するためにホームでしていたことは、

「蒙驁を立てる」ということでした。

 

蒙驁を立てることで、

 

秦王→蒙驁→桓騎

 

というように、桓騎は上からの力を使うことが出来た。

 

 

これをそのまま自分に当て嵌めるなら、

加藤さんの場にいて後ろにくっついているだけではなく、

ちゃんと加藤さんを立てることをする。

 

そうすることでその力をちゃんと使うことが出来るようになる。

 

 

ただその場にいるのではなく、

ただ後ろをくっついていくのでもなく、

ちゃんと上=加藤さんを立てる。

 

それが力を発揮するコツなのだそうです。

 


〜御神籤〜

 


・十分に発揮、運気です。

・自分の考えにあまり固執せずに

 心がけが大切

・霧が晴れる、到来を待って、向こうから来る

・他人の助けを上手に借りること

・柳に雪折れなし



・全てに勢いが強すぎるのが難点

 失敗を招く恐れがあります

・もてる力を控えめにしてこそ

 あなたの実力が生きてきます

・無難

・強引に進めると失敗、勇み足のないように

・目標を絞り、合格



ということでした。



最後までお読みいただき有難うございました。


加藤好洋さんに関するサイト情報はこちらから


https://lit.link/exorcist#


https://akumabaraishi.com/