もう4月なんですねえブーケ2。今年に入って2度目の更新。
あっという間に過ぎたというか、ただ、さぼってただけですがショック!

先週の木曜日に最後のハーセプチンが終わりました。クラッカー最後の最後に、針刺しを2回も失敗されましたが(笑)先生、頼むよ~、3回目は看護師さんに変わってほしいわあと心の中では思ってたけど、小心者なので言えず、先生は結局血管がよく見えるひじでしました。ひじにすると曲げれないから普通は避けるそうなのですが、ハーセプチンは30分ちょっとなので耐えれるだろうということで、なんでもいいから、早く刺して~!!と思ってました。

しかし、全ての治療をスケジュール通り、一回も休むことなく治療できました。合格
支えてくれた家族や友達に感謝です。

去年の今頃は抗がん剤の副作用で体調が良く無かった毎日でした。私はFECの副作用が一番辛かったかなあ。かなり痩せたし、ほとんど、引きこもりの毎日だったし。それに比べるとドセとハーセプチンは多少はあったけど、買い物にも行けたり、気分的に全然ましでした。

本当に終わるのだろうか?しょぼん

ガンと宣告されて、治療をやるしかないと、頭ではわかってながらも、時々、心がついていかない時もありました。

手術も温存で一度残った胸を、一ヶ月後にもう一度、手術して全摘しました。
全摘したら終わりかと思ってたら、おまけに放射線までついてきました。なので同時再建もできないと。
さすがに、この時はどうして、私だけ?と思ったりもしましたが、そんな事を言っても仕方がない。

昨日、つんくさんが咽頭がんで声帯を摘出したとニュースになって、彼は声よりも生きることを選んだと。
私も、同じだったと思いました。
生きるため。未来のため。
胸が片方無くなっても大丈夫だよと、友達や家族は励ましてくれましたが、大丈夫かどうかは本人しかわからない。大丈夫じゃない人もたくさんいると思います。だから、みんな再建するんだと思うんです。生きていくには問題なくても、心の問題が。。。

1年前と変わったことといえば、あの頃にはあった胸が、今は片方無くなりました。
20代から伸ばしていた髪の毛が抜け、はげて、今は息子と同じぐらいになりました。
手術後のリハビリ不足で四十肩になってリハビリに通ってますが、だいぶん腕もあがるようになり、5月か6月でリハビリも卒業できそうです。あとは、地味な副作用が時々でてきますが、その時々、病院へ行ってるので大丈夫です。体力は昔からなかったので、よくわかりませんが(笑)

でも、3月後半、娘念願のディズニー・シーとランドに行ってきました。
8年ぶりのディズニーでしたが、あまりの人の多さにびっくり!1時間、2時間待ちばかりで、そんなに待てない我が家はほとんど乗り物には乗れなかったけど、娘はディズニーホテルのアリスの部屋に満足してくれたし、シーでダッフイーとシェリーメイのぬいぐるみをゲットできて、よかったです。家族ディズニーはこれで最後。後は、中学の修学旅行と、お友達と一緒に大学生ぐらいになったら勝手に行ってもらいます。

今後の治療はノルバデックスを毎日飲むだけです。生理は戻るかなあ???先生は1年後ぐらいに復活するかも?と言ってました。3ヶ月に1回、薬をもらいに通院し、6ヶ月に1回ぐらい血液検査、1年に1回、エコーと健側のマンモってなスケジュールだそうです。ようやくここまできたかという感じです。再建された方はまだまだかかるのかなあ?

副作用で辛い時、ブログで皆様に励まされて本当に心強かったです。やはり、同病の方にしかわかってもらえない気持ちがありますもんね。ガンのタイプも副作用も十人十色ですが、なんか親近感がわいて、頑張れました。本当に皆さんありがとうございました。

これからも再発、転移の不安はずっとぬぐえないけど、せっかくここまで元気になれたので、今は、今を楽しく、穏やかに過ごして行きたいと思ってます。
そろそろ活動したいなあ。習い事もしたいし、ヨガもしてみたいし、おしゃれもしたいし、映画にも行きたいし、コンサートにも行きたいし、旅行にも行きたいし、美味しい物をたくさん食べて太りたいし、この春はがんばって活動するぞ!!