続きまして走行距離10万キロ近いのでタイベル交換しました。

そう長く乗れるかどうかわからないんで最低限で今回はタイベルのみでウォーターポンプやテンショナ、シール関係はやってません。エンジン載せ替えるかもしれないし、万一異音や水漏れしてもこのエンジンは簡単なので。

どりゅるーん、ちゅいーんとインパクトやエアラチェで15分でバラバラ

自分は国産のどの車も修理書なんかに記載の正規の合わせマーク一切調べないし使いません。バラすときに自分で合いマーク付けるからです。

カムとクランク間違えないように幅を変えて2か所ずつマーキング。

ちょっとうまく付けれなかったので3か所になってますがわかればいいので問題なし。

新品のベルトにも古いベルトと重ねて合いマークを付けます。正直車両の見にくくわかりづらい合いマークイチイチ調べるよりもはるかに早くてベルトをかけ間違えることもまずないとても合理的なやり方だと自負しております。

作業時間約40分、部品代2200円。まあこのエンジンはSOHCなので非常に簡単な部類です。自分が過去一番面倒だったのはUCF1系の1UZ、初期のセルシオのV8です。あれはもううんこですわw2系になってかなり改善されましたけどね。