おはようございます、reinaです♡

 

昨日からようやく通常モードでした~

上の子供達は

もうそんなに手がかからないけれど

外出すると1人時間がゆっくりとれない🤣

 

 

 

GW中に

以前から仲良くさせてもらっている

友達家族とお出かけました~🚗

お付き合い歴8年くらいかな~長くなってきたな~

 

 


 

そのご家族とは

妙に共通点が多くて

子供の数、兄弟構成(女、女、男)、

三番目は年が離れた男の子、

全員の血液型も同じ~!!

そういえばウチの0歳坊やの血液型何だろう~

最近は新生児の血液型検査しない産院が増えていますよね~


 

 

 

あと

ご主人に対する不満度が高い(笑)

私も6年くらい前までは

数々の不満話を一緒になって

エンドレスで話してたんだけど



 

 

数年経過して現在、

仲が良化したほうと

悪化したほうに二分されてる😱



 

 

言わずもがなウチは良化したほうですが

お友達のほうはお話を伺うと

深刻そうだった

 



 

ママ的には

仲良く過ごしたい気持ちがあって

話し合いの場を設けては

ママの思っていることや要望を

伝えるらしいんだけど

モラハラ的な発言が返ってくるだけで

ママ側の話が全く伝わらないらしい😂

 



 

ウチの夫は

モラハラ的な発言はないので

タイプが違う

 



 

どうすれば快方に向かうんだろう?

おせっかいスイッチがONwww

お話聞きながら

どんな手が打てるか一緒に考えた

 



 

共働き

パパは深夜までの仕事なので

ママのワンオペ

ママは何でも一人でこなせるスーパーウーマン😎


 



話し合いでは

ママは自分が

毎日どれだけのタスクをこなしているか、

タスクの一部を担ってほしい

と怒ることなく主張しているらしい


 



それに対して

オレはお前にはできない

こんなに大変な仕事をしているんだぞ!!

とまくし立ててくるとのこと!

それ以外にもママに精神的ダメージを

与える言葉を浴びせてくるとか

 



 

ママ側が冷静に伝えても

相手に伝わらないことってあるんですね



 

 

パパは日頃、

家のことはすべてママに任せっきりで

全く対応できていないから

ママがいくら冷静に伝えたたとしても

その発言のすべてが

パパを責める発言にしか聞こえないのかな

 



 

パパは自分のことを

認めて、褒めてほしいのかな

付き合いが長いのでこれまでにもパパの話を伺っていますが

パパは認められたい気持ちが強いお方かなと



 

 

なので

まずは

ママがパパの言葉を遮ることなく

パパの話を聞いてみるのはどうかな


 

外で美味しいご飯を食べながら

何ならお酒をのみながら♪

以前子供達抜きで二人でお酒を飲みながら話した時に

「いつもこんな風に話せたらいいのに」って言われたことがあるそうで~

 



という話になりました〜😊





 

やってみた結果を聞きつつ

また作戦会議していこうと思っています✨

 


 

💎無料モニターセッション募集中💎

  パートナーシップ改善をサポートする

 無料モニターセッションを募集しております🌸

 

パートナーともっと仲良く暮らしたい、

愛情を感じられる夫婦関係にしたいetc…

とモヤモヤお悩みの方!

 

不仲だったところから
第三子を授かるまでに関係性を
回復させた私の経験から

なりたいパートナーシップに近づけるヒントがお渡しできると思います


改善すると安心感が増し幸福度爆上がりしますよ😆

 

まずはお気軽に
スタンプ1つでもお送りください♡

私からご連絡さしあげます
 

 

パートナーシップ関連記事は

こちらにまとめてあります^^

 

 

【reina公式LINE】

 

 

 

 

 

【stand.fm】
パートナーシップ改善に
繋がるヒントをお話していきますので
気になる方は是非遊びに来てくださいね〜🥰

 

 

(顔出ししておりませんが)

 数秘8の私について

スピリチュアルカウンセラーYukaさんに

鑑定頂いた結果がご覧いただけます😊

 

 

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございます爆  笑