自分でやっておいてなんだが、けっこうな執念でもって船乗ってますね。

浅草のリベンジができてよかったです。

川からの景色、目に焼き付けました。

 

 

ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。

https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2024/06/blog-post_20.html

 

船といえばこんど工場夜景クルーズも気になります。

SFチックな光景だそうで、体験してみたいです。

さくらはまだですが、お花見気分はぞんぶんに味わいました。

どぜうにハイボール、お買い物と花より団子ですね。

三社祭もおわり、次はほおづき市に花火!夏のイベントも楽しみです。

 

ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。

https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2024/06/blog-post_18.html

 

桜も梅雨も今年は遅れ+短期集中ですね。

神戸旅行1日でもずれてたら・・・あぶなかったです。

 

もう4月が目の前でしたが、まだ軽井沢は冬でした。

タクシーの運転手さんいわく桜が咲くのはGWくらいかなって、さすが避暑地ですね。

 

軽井沢高原文庫、ようやく訪問できました。

次の予定があったので移動しましたが、周辺のタリアセン(高原文庫含む塩沢湖周辺の観光施設)も

見てみたいです。

 

ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。

https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2024/06/blog-post_12.html

 

30度超えがいよいよやってきましたね。

先日UNIQLOでマリメッココラボの帽子をかいました。

ちょっとでも日差しをしのげればいいなぁと期待です。

休みの日に雨が降ると落ち込み、綺麗なものを観てお酒を飲めば回復するという

単純明快な思考(嗜好)回路をしています

 

調子よくはしごしました

いまあるジンが開いたら次はヴィクトリアンバットを家飲み用にしましょう。

 

ブログの本文は下記からどうぞ。変なサイトにはとびません。

https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2024/06/blog-post_8.html

 

山陰・山陽でまだ未訪なのが鳥取でしょうか

定番の砂丘と植田正治写真美術館にいってみたいです