夫の伯母が亡くなった。

 

まだ60代。

 

夫の伯父の奥さんなので

夫とは血の繋がりはないものの、

昔から従姉妹も交えて

家族ぐるみで仲良くしていたらしい。

 

 

ガンで、

全身に転移していて

もう長くないと連絡をもらったのは

およそ一ヶ月前。

 

 

去年の12月に会った時には

ガンすら発見されていなかった。

 

 

こうやって、あっけなく

病気がわかって間もなく

旅立つのを

見送ることがある。

 

 

 

私はその伯母さんと初対面のときに

ものすごく冷たくされた。

悲しくて、泣きそうやったけど、

私英語わからへん、

意地悪に気付いてへん

ていうフリしてやり過ごして

帰ってから泣いた。

 

 

 

そのあと義母から、

伯母の亡くなったお父さんが

戦争で、日本軍に対して

辛い記憶があることを聞いてからは

集まりがあっても

その伯母が来るものには

長い間、行ってへんかった。

 

義母が、私達の仲を取り持とうとしたことがあった。

伯母は、久しぶりに会いたいと言っていたらしいけど

会わへんで済むなら、そのほうがお互いの為やと思ってた。

 

去年の12月も、

義母と義妹に誘われたけど断って、

直前まで集まりに行くつもりじゃなかった。

でも何故か、急に、ふっと、

今日は行かなあかん、と感じた。

だから、久々に集まりに参加した。

 

 

 

その日、伯母とはどうでもいい話をして笑った。

伯母は料理がめちゃくちゃ上手で、

義母に教えたってくれと小声で言ったら

数軒先まで響くようなでっかい声で大笑いされた。

 

 

 

 

 

私は、

長生きして人に迷惑かけるくらいなら

若く死にたいと思っている。

 

 

長患いせず、

介護やら何やらで、家族のお荷物になる前に。

 

 

彼女のような死に方が理想やな、と

不謹慎かもしれへんけど、

思う。

 

 

子供たちも自立して

孫達も、1人で留守番できるくらい大きい。

母として、祖母としての役目は果たした。

 

 

 

 

人生の終わり方は

自分で選ばれへんけど

 

いつ終わるかわからへん人生、

一日をもっと大切に

 

生きていかなあかんな、と思う。

 

 

イギリスは、もう春。

昼間はあったかいし、桜も咲いてるで。

日も長くなって

サマータイムも始まった。

 

 

色々あって、ずーっと暗く塞ぎ込んでたんやけど

 

もうちょっと、がんばって生きてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

義妹の話。

前回の義妹の話はこちら

 

まだおる。

居心地ええんやろなぁ。

夜はリビングのソファーでリラックス。

テレビを占領しているので

上の子はこっそり、

義妹、いつ帰るん?って聞いてくる。

私も知りたいわ。

でも時々料理もしてくれるし

私がシャワーのときは

子どもたち見てくれるし

ま、もうちょっとええやろ。

 

一個だけ、んーーーっ!て思ったことを

ここで吐き出す。

 

 

彼女は食に厳しい。

体にいいものを食べ、周りにも食べさす。

うちは、いつも、野菜サラダには

手作りのごま油を使ったドレッシングを使う。

でも、ごま油をどっばーーっこぼしてしまい、

昨日の夜、マヨネーズを出した。

すると義妹。

マヨネーズの害を延々と喋りだす。

もう、私途中から聞いてへんかったけどね。

携帯でわざわざ検索して読み上げる。

マヨネーズのどこがあかんのかと。

なんでマヨネーズを食べるねん。

そんなん食べるなと。脂肪やと。

生野菜だけで野菜の味で

おいしいから、食べろと。

 

上の子、全然食べられへん。

あんた、子ども相手に・・・と思ったが

私は野暮用で出かけなあかんかったので

夫と義妹に上の子の食事の続きをまかせて出かけた。

で、2時間くらいして戻ったら

上の子やっとサラダ食べ終わったところやった。

半泣きで。生野菜のみで食べさせられてた。

義妹は何故か得意げ。

私はそれはちょっと、、やりすぎちゃうかと思った。

子どもは生野菜だけはちょっとキツイから

マヨつけさせてほしかったな、と言ったが

んーーーーーーーーー、

でもマヨは身体に悪いやん。と義妹。

 

もう、苦笑いや。

 

 

 

 

 

で、今日。

うちの近所においしいと評判の

フィッシュアンドチップスの店があるという話をしていた。

義妹が食べてみたいと言うので

夫が買いに行くことに。

そしたら、

タルタルソースも買うてきてな。と義妹。

 

 

 

 

 

はーーーーっ!!??

 

 

 

 

 

あんた、昨日マヨの文句めっちゃ言ってへんかったか?

タルタルソースはマヨからできてるんちゃうか?

あんた、全然言ってること筋通ってへんやん。

タルタルソース????

 

 

 

 

 

って思いつつ、何も言わへんかった。

大人やからね。

 

 

でももちろん顔には出ていたんやろな。

で、義妹曰く、

昔っからフィッシュアンドチップスは

タルタルソースがないと食べられへん。

フィッシュアンドチップス自体が

油ばっかりで体に悪いから、

タルタル付けても、別に一緒やねん。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

ですって。

 

 

 

 

すごい自分ルール出してきおったな。

 

自分勝手。

夫の妹。

 

やっぱ兄妹似てるな。

 

そんな変な所あるけど

普通に受け入れてる私も

やっぱりちょっとおかしいな。

アスペルガーの夫との暮らしに慣れすぎてる。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

最近、朝起きたときから疲れてるわ。

なんでやねんーー。

さわやかな朝ちゃうーー。

それで一日もずっと疲れてて

今やっと子ども寝かしつけて、

自分も一旦一緒に寝たあと起きて、

散らかった部屋をちょっと片付け、

やっと一日が終わろうとしている。

で、あ、そや。

熱計ってみよって思って、今計ってみたところ

39度。

なるほどなー。

疲れてたんやなくて、熱あったんやな。

気付かへんかった。

高齢ママやから、体力ないだけやと思ってた。

鈍感やな~。

 

朝起きたら下がってるといいな!

 

 

 

で、話全然かわるけど

がっかりハーフっていう言葉がある。

残念ハーフとも言うらしい。

 

それは、外国人と日本人との間にできた子供なら

ハーフでかわいいやろ?っていう

前提のもと、実際見てみると

そうでもないな?

ちょっとがっかり、な場合なとき

がっかりハーフって言うらしい。

 

もう随分前、日本人の同僚が

うちの子がっかりハーフやから。。

って笑いながら言ってて、

すごいこと言うなあと思ってたけど

それは、

日本に住む家族から言われたらしい。

もっと外国人ぽいの(かわいいの)

期待してたわーーって。

これじゃがっかりハーフやわーって。

 

その家族最低やな。

彼女は、それはショックやったと思うよ。

ハーフなのに、かわいくなくて、ごめんね。

(でも、自分の子は一番かわいいのに)っていうのを

心に閉じ込めて、自虐的に笑ってたんやと思う。

 

国際結婚して相手が白人な場合は

子供がかわいいって

思われる率が高い。

でもな、白人でもかっこよくない、

美人じゃない人なんて

いっぱいおるやん。

 

日本人と結婚したいって思うような人は

自国じゃそんなにモテへんような

ちょっと変な人も多い。

見た目の話ね、中身は知らん。

で、彫りの浅い日本人との子供やったら

そりゃ、特別美しい顔立ちではないこともあるわけ。

 

ハーフやからって

期待せんといてくれ。

 

で、がっかりハーフなんて

語呂のいい言葉を

面白半分に作り出すのはやめてほしいなあと

思いながら、

薬のんで今日はもう寝ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

義妹が泊まっている。

もう1週間。

ストレスや。

普段、夫と私は寝室は別。

今、義妹には私の寝室を使わせているから

私は夫と同じ寝室で寝なあかんかった。

たまらんほどのストレス。

何回も起こされる。

そして、いびきがうるさい。

夫は眠りが浅いので、

夜中何回も起きる。

その度に私を道連れにする。

明日何時に起きるの?と

午前3時に起こされる。

いつもと一緒や。なんで今聞くねん?

ボックスティッシュ買うの忘れんといて?と

午前4時に起こされる。

明日の朝でいいやん。

起こさんといて。

今、なんか音がしたんやけど

何の音やろ?

知らん。もうええから

ほんまに話しかけんといてくれ。

ごめん、起きてるかと思った、と。

なんでや?

彼の頭の中はわからん。

で、そんな日が2日続いたので

今は子供部屋の床の上で寝ている。

 

義妹は、普段はボーイフレンドと暮らしている。

でも少しの間、離れたくなったという。

そんなこともあるよね。

義妹のことは基本好きやねん。

イラつくこともしょっちゅうやけど

私に対してはいい子でいてくれる。

義妹のことは

まだあどけなさの残る16歳から知っていて

今は、12年経ち、もう酸いも甘いも噛み分けた

大人の女性に成長した。

年の離れた兄である私の夫を

利用することに関しては天才的で

夫に対して、普段はびっくりするほど横柄、

そしてお願いがあるときは甘える子猫ちゃんに。

お金なんてなんぼ出させるねん?

っていうほど出させるけど

正直、うちは余裕なんてないんや。

それもストレスの原因。

彼女に流れるお金は

私が働いたお金でもあるのにね。

そうやねん、義妹、

普段は夫のこと、ぞんざいに扱うけど

助けが必要なときは、めっちゃ甘える。

私に似ている。。。

そこが、、、

つらいねん。

自分をみているようで、複雑、

そして、もうちょっと優しくしたって、

という同情の感情。

 

もうな、夫は話は長いし

空気読めへん自分勝手な変な人やから、

適当に流して、適当にあしらっとかな

こっちがおかしくなってしまうやん。

それはわかるけど

自分以外の人がやってるのをみると

つらい。

なんやろこれ。

これが一番のストレスかもしれへん。

 

早く義妹がボーイフレンドのとこに

戻ってくれるといいけど。

今日は2人でデートしに行ったらしい。

そのまま自分らのとこに帰ってくれるかな

と思ってたけど

今日は義妹1人でここに戻ってくるよと

メッセージが入った。

 

ストレスは続く・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

ロンドンには

 

色んな国の外国人がいて

 

ロンドンに限って言えば

 

生粋のイギリス人よりも

 

移民のほうが多く暮らしている。

 

 

私もその外国人の1人やねんやけどな。

 

 

 

 

今日偶然駅で、元同僚のトルコ人を

 

何年ぶりかに見かけた。

 

 

 

その彼、日本めっちゃ好きでな

 

日本は素敵な国や!とか

 

職場で会うたび言うてきて

 

日本人より日本が好きなんちゃう?

 

っていうくらい

 

日本を愛していた。

 

とはいえ、トルコ人は

 

みんな日本が好きなんやと

 

その彼は言うので

 

思い起こせば確かに、

 

それより随分前

 

トルコに旅行に行ったとき

 

全てにおいて

 

いい待遇してもらった。

 

みんな至れりつくせり。

 

みんなフレンドリーやし、

 

居心地がいい国やった。

 

ちなみに日本人女性、めっちゃモテる。

 

 

 

 

あと、市場の人たちとか

 

日本語しゃべれる人が多いのも驚く。

 

市場の呼び込みくらいの短い単語なら

 

そこで働く数百人、全員言えるんちゃうかと

 

思うくらい、どの店からも日本語。

 

 

ま、呼び込みは、

 

日本語で反応せーへんかったら

 

中国語や韓国語でも試されるけどね。

 

商売熱心、勉強熱心やな。

 

 

ちいさい子供も日本語で商売してた。

 

 

 

 

話は戻るけど、その元同僚が、

 

日本を愛するのには理由がある。

 

 

 

 

100年前に

 

トルコ人の乗った船が沈没したのを

 

日本人が必死に助けてくれたから。

 

(これ有名な話?)

 

 

それきっかけで、色々日本のことを調べるうちに

 

もっと魅力にはまっていったらしい。

 

 

 

その沈没船の話は教科書に載ってるから

 

トルコ人でそのことを知らん人はおらんと。

 

 

日本人が嫌いな人はおらへんと

 

言うてました。

 

 

 

 

日本人の私、そんな話全然知らへん。

 

100年前、トルコ人の乗った船助けましたでーって

 

歴史の教科書1ページには載らへんか。

 

載ってんのに私が知らんだけっていう可能性もあるよ。

 

 

 

 

助けられた恩を、

 

後世に語り継いでくれてるのって

 

なんかあったかいよな、

 

とうれしくなったのを

 

懐かしく思い出した。