6月13日は草加市文化会館ホールにて「淡路人形浄瑠璃 草加公演2021」が行われ、木乃下真市がゲスト出演致しました。

 

第一部の前半は木乃下真市による津軽三味線独奏で、

津軽よされ節、津軽あいや節、秋田荷方節、十三の砂山、津軽じょんがら節を演奏しました。

 

第一部の後半は淡路人形座の皆さんによる「戎舞」、第二部は「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」でした。

 

淡路人形座は淡路島に500年続く淡路人形浄瑠璃を受け継ぎ、現在活動している唯一の人形座だそうです。

人形遣いの方々、太夫・三味線の方々が一丸となって作り上げる人形浄瑠璃は日本が誇るエンターテインメントですね。

人形の仕草がしなやかで、まるで命が宿っているかのようでした。

人形遣いの方の動きを見てみると首や手の動きが人形と同じで、ご自分が演じている姿をそのまま人形に写しているのだと感じました。

このように素晴らしい芸能は地域の文化遺産ですので、これからも途切れることなく未来につないでいって欲しいですね。

 
 
 
 

淡路人形座の皆様、草加市文化会館ならびに草加市文化協会の皆様、お世話になりありがとうございました。

  

====================

 ◆お知らせ◆

津軽三味線教室・津軽民謡教室

木乃下流 木乃下三絃会・礼香会 会員募集中

東京都

⚫吉祥寺教室 津軽三味線・津軽民謡(火曜日・水曜日)

⚫池袋教室  津軽三味線・津軽民謡(月曜日)

⚫渋谷教室  津軽三味線(木曜日)

⚫王子教室  津軽三味線・津軽民謡(水曜日)

神奈川県

⚫横浜教室 津軽三味線 新規開講!現在準備中

木乃下真市公式サイト

松橋礼香公式サイト

 

---------------
☆CD好評発売中☆
松橋礼香 CD「津軽三味線独奏集 華」
木乃下真市 CD「津軽三味線  魄 HAKU」
ご購入はこちら

 

====================