3月30日は和歌山県民文化会館の
リニューアル・オープン記念コンサートでした。
2年間の耐震工事を終えて
ついにリニューアルオープン。

和歌山県民からとても親しまれているホールだけあって、
コンサート当日は
開場の数時間から長蛇の列が出来ていました!
写真はリハーサルの様子。

和歌山市出身で、NHKドラマ等で大活躍の岡本玲さんが
司会アシスタントをされていました。
木乃下真市は大阪交響楽団との共演で、
「津軽三味線とオーケストラのための 絃魂」を演奏。
本番中の写真はありませんが、すごく盛り上がっていました。
「絃魂」の作曲者である和田薫さんも
わざわざ会場にお越し下さいました。
次の日は和歌山市内でミニコンサートを行い、私も演奏してきました。


演奏を聴いて心から喜んで下さっていて本当に嬉しかったです!
和歌山市内はちょうど桜が満開でしたよ。

せっかくなので和歌山ラーメンも食べたいと、
以前フェイスブックで知り合いの方が
美味しいと紹介していたのを思い出して大福軒へ。

ラーメンと一緒にさば寿司を頂くのが和歌山流。
これがとっても合うんですよ。
美味しくて大満足でした
リニューアル・オープン記念コンサートでした。
2年間の耐震工事を終えて
ついにリニューアルオープン。

和歌山県民からとても親しまれているホールだけあって、
コンサート当日は
開場の数時間から長蛇の列が出来ていました!
写真はリハーサルの様子。

和歌山市出身で、NHKドラマ等で大活躍の岡本玲さんが
司会アシスタントをされていました。
木乃下真市は大阪交響楽団との共演で、
「津軽三味線とオーケストラのための 絃魂」を演奏。
本番中の写真はありませんが、すごく盛り上がっていました。
「絃魂」の作曲者である和田薫さんも
わざわざ会場にお越し下さいました。
次の日は和歌山市内でミニコンサートを行い、私も演奏してきました。


演奏を聴いて心から喜んで下さっていて本当に嬉しかったです!
和歌山市内はちょうど桜が満開でしたよ。

せっかくなので和歌山ラーメンも食べたいと、
以前フェイスブックで知り合いの方が
美味しいと紹介していたのを思い出して大福軒へ。

ラーメンと一緒にさば寿司を頂くのが和歌山流。
これがとっても合うんですよ。
美味しくて大満足でした
