アムリタ+カルボプラチン  3クール目と17日

 

ちょっとブログ・・・

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

空いてましたが・・・

 

前回の通院日病院

不安の気持ちで迎えた5月11日ショック

連休明けの込み具合Maxでした。

 

元々予約が11時だったのもあって、病院到着も10時前ぐらい(予約時間より早すぎると血液検査の順番待ちをできなくなりました)

 

相当待っての呼吸器内科の診察となりました。

 

心配していて母も付き添ってくれての診察となりました。

 

結果ショボーンショボーンショボーン

 

ドキドキしてましたが、なんと!!よくお薬効いている100点

とのことでしたほっこり

 

胸水も絶対たまってて、取って帰るき満々でしたが、たまってる胸水はないとのことでしたほっこり

 

ただ、3週間の私の経過を説明するうえで、痛みとの戦い雷雷の報告鉛筆鉛筆

 

抗がん剤後3日くらい経過すると

倦怠感

強い痛み

食欲低下

 

を説明し、その後は徐々に痛みはゆるくなるものの、やっぱり痛み止めが効いてる感じがなく、とにかくもう少しこの痛みを取りたい

と、訴えると、耳を疑う返答をもらいましたポーンポーンポーン

 

 

○○さんの癌は、骨に嚙みついてるからね~っと

 

 

えっ手

ちょっと待って手手

 

 

初めて聞いたし、噛みついてるって、それって

骨に転移してるってこと??

 

もう、母も私もびっくりパック

 

そりゃ~さ、痛いはずだよね。

 

痛いはずだよ。

ほんと、めっちゃ痛いんだからニヤリニヤリニヤリニヤリ

 

もう、ショックゲッソリっていうか

なんで今まで一言もそのこと伝えくれなかったんだろはてなマークはてなマーク

 

いまの主治医は、2ndラインの抗がん剤が始まった入院の時からの先生で、まだ主治医になって日も浅い先生。

凄くよく説明してくれるし、私は比較的気に入ってるハートかなぁ。

 

呼吸器内科の先生は、治療を始めて3年で、3人目。そう、毎年4月チューリップ赤の移動で変わってるのです。

 

おそらく、この骨に転移したことをちゃんと伝えるべき主治医は前の主治医だったと思う。

 

やさしかった。

確かに、物腰の柔らかい主治医だったよ

 

でもさ、

頼りないっていうか、

そもそも4月から自分が移動になって新しく今の主治医になるとかを伝えることすら

彼はしなかったのよ。

入院中ずっと、今の主治医と、前の主治医一緒に回ってたんだから

そういう一言って大事クローバーだよね。

 

そういうことすらなかった人だからね・・・

 

もう済んだことだし、

医者にとって、胸膜に播種がある時点で、

胸膜播種=骨に転移

 

みたいな感覚なんだろうけどね・・・

 

 

痛くって

苦しんでたのに

緩和の先生もさ

骨転移してるから、多少は痛いのは仕方ないよって

言ってほしかったな。

 

 

言われたところで、痛みは全くひかないけどねおーっ!

 

 

癌て、憎らしいよね。

 

骨なんてなんもおいしくないと思うけどなぁぁ。

 

 

とにかく、痛みのない生活送りたいよ。

って、もうそれは無理なんだよね。

 

これから、もっともっといたくなるのかなガーン

 

でもさ、骨に居座っても、悪さしないで、痛みだけによく効く薬に出会って

なんとか我慢できるレベルになってくれたら、

それが一番ベストなはずだよね虹虹虹

 

それを目標に、少しでも明るい気持ちで前向きに生きていきたいぞビックリマークビックリマーク

 

あ~~

それにしても、悔しいなぁえーん