念がつく理由、手放せない理由
「念がついてる」と聞くと、なんとなく
”悪いもの"とか"嫌なもの"をつけられた、
飛ばした人が悪い、
そんなイメージがあるかもしれません。
けれど実は
人は、無意識のうちに
念を歓迎していることすらあるのです。
たとえば、
⚫︎念がついていると、不調でいられる
→だから働かなくて済む。できない自分を隠せる。傷つかなくて済む
⚫︎念がついていると、被害者でいられる
→周囲が心配してくれる
→心配されることで「愛されている」と感じられる
→(自分の中にある"加害性"を見なくて済む
こうしてみると
念はただの迷惑なものではなく、
人の心の深いところと
しっかり結びついているものなんです。
飛んでくる念より、自分が大きくしてしまう
誰かから飛んできた念の威力が
「2」だったとしても
それを自分の中で
「10」にまで
膨らませてしまうことがあります。
なぜなら、自分の内側が
その念を必要としていることもあるから。
実は私も以前
ボディの施術をお願いしている
さいとうゆりさんに
「念がついてるね」と言われ
祓ってもらいました。
(別の人からも言われたり、自覚する出来事もありました)
夫人は割と念がつきにくいと
思っていたのもあり
「は?この私に念を飛ばすなんて
なかなかいい度胸じゃない(^ ^)」と
思わず怒りが湧いたけど
それは、そんな隙をつくっていた
自分自身への怒りでもあったんです。
念がつくことで得ていた、こしゃくなメリット
正直、ついたきっかけは
夫人のメンタルが疲れていたのも
ありました。
だけど、よくよく見ていくと
つけていることで夫人自身にも
得ていたメリットがあったんですよね。
⚫︎念とは別の、その人による問題に感情を持っていかれている間、人生の大切なことから逃げられた
⚫︎自分の弱さを見ずに済んだ
メリット、ありましたね!笑
念を跳ね除けるのは、情熱の炎
でも
「いやいやいやいや、相手のことに時間使ってる場合じゃない」
「夫人の人生でしたいこと、していこう!」
そうカチッと何かがハマり
肚から情熱の炎が燃えるイメージをしたら
念を燃やすように手放すことができたのです。
念は、普段の電車の中ですら
つくことがあります。
でもそれは
「あなた、他人を迎え入れてる場合じゃないよ」
「本当はこのままでいいと思ってないでしょ?」
そんな合図。
情熱の火を取り戻せば
いらない念は自然と燃えていきます。
いらない念を燃やすには
そのためには
⚫︎身体から変えていく。
おすすめは反射の統合ワークから。
(代表に固める反射について)
⚫︎意識の方向性、無意識のクセを見直す。
ケプリさんの霊視鑑定なら
念に影響される背景や
手放す方法を深く視て
シンプルに伝えることが可能です。
念をどうにかしたいというよりも
(祓うこともできますが)
「自分の人生をちゃんと取り戻したい」
そう感じている方には
きっとヒントがあるはずです。
念は悪いだけのものではない。
被害者のまま終わらせてしまうなんて
大損もいいところ!
自分の人生の主導権を、自分に戻す
その合図として使っていけたら
人生がもっと開いていきます。
ケプリの鑑定などイベント情報>>★★★