ネットで検索したところ

 

「節約」…切り詰めることそれ自体に主眼を置く

「倹約」…無意味な、不要な出費を抑えることに主眼を置く

 

 

 

節約が喜びだったり

節約に別のイメージを持っているなら

話は変わってきますが

 

夫人の場合、

上記の「節約」と同じ意味で使っていたし

 

2コマ目のように

「節約しないとだなぁ」と

キリっとできるオンナ風を吹かせたわりに

 

「しないと」なので

本当はしたいわけではなかったんですね

 



知らず知らず

押さえ込んでいたエネルギーを放出して

回すために起こった出来事でした

 


 

その出来事とはこちらに書いた

車での追突事故

 

 

渋滞中

自動運転で

ゆるゆる前の車を

追従していたところ

 

前の車が急発進!

追従しているのでコチラも自動的に加速!

 

そしたらなんと

前の車が急停車!

 

急いで足でブレーキを踏むし

自動運転でのブレーキも

作動していたでしょうが

間に合わず。。



今朝、保険会社からの電話にも

自動追従運転で〜と説明したけど

過失は私たちが10割

 

まぁね

そうよね

でもちょっと期待したよね笑

とはいえ保険入ってて助かった〜

 

 

 

最近の出来事を思い返してみても

このタイミングでの事故が不思議だったので

 

ただの不注意なのか

何かしらの流れがあるのか

ケプリさんにタロットを引いてもらいました

タロット楽しいので、たまに引いてもらう笑

 

その結果が、最初に書いた

[エネルギーを回すため]


節約しないとだ〜なんて

エネルギー抑え込んでるんじゃないよ!だって。


あらら〜笑




他にもタロットには

[援助が与えられる]と出ました。

 

事故が起こたことで

ストレートに出す機会に恵まれ

エネルギーを出して

応援をいただけた。


あたたかな応援を

たくさんありがとうございます。


あと[あんま考えすぎんなよ!]とも出てた笑


 

 


ちなみにケプリさんは

事故が起こった時に

 

「あ〜そういえば、この前の走行中、木の枝が落ちてきてボンネットが凹んだから直したいと思ってたんだよな〜」だし

 

夫人も

今度とあるサービスを購入するにあたり

一番安いプランを選ぼうとしてて

その理由をなんて説明したらいいかなーと

考えあぐねいていたら

事故が起こったので


「あー、これで説明できるじゃん。突然の出費があるから一番安いので」って。

 



二人して願い叶ってる笑

 

夫人に関しては最初から

ストレートに言えばよかったのよ笑

 



実は願い叶ってるパターンあるよね笑


「どうせ私には惨めがお似合い」とか。

気づかないより、気づけたら一歩前進だ。

※お金の有る無しと惨めさは関係ないです

 


 

「節約」に喜びを感じない人が節約すると


「これ欲しいけど節約しないとだから我慢!」

「これ気になるけどお金ないから安いのにしよ」

「どうせ私には安いものしか買えないし」

そんな思考になりがち


それはエネルギーを抑え込んでしまう



 

それよりも

「いいね、これは買う!」

「いい商品、ただ買わない!」と

決めていく

 

これなら押さえ込むのではなく

要か不要で選んでいるだけ。




他に

「普段買うのは安いお肉にして、週末はスペシャルお肉DAYにするんだ」と楽しい未来を描くのもいいね

 

「ス◯バでコーヒーを買えないんじゃなくて

講座に参加するために選んでるんだ!」

など。

 



賢くクリエイティブに

お金を使っていきたいものです。

 



 

ケプリと夫人のイベント情報>>★★★