にじのむら音楽祭

 

たくさんのご厚意に支えられて

無事終了しました。

 

 

 

たまたま会場に来た

近所の方が

 

「いいイベントね」

「定期的にしたらいいわよ」

 

そんなことを言ってくださいました

 

う、嬉しい〜

 

地元の方に

受け入れてもらえるというのは

なんと嬉しいことか

 

その方は

軽トラに人参を

たくさん積んで来ていたので

山ほどいただきました

早めのサンタかな笑

 

 

 

音楽祭のはじめは

オープニングセレモニー

 

 

チエコのブログに裏話書いてます♡

 

そうそう

ステージ周りの絵はチエコ作

そしてSatokoさんが

設営してくださいました

みんなセンスがすごい✨

 

 

 

そしてフラ奉納

 

 

 

挨拶を終え、音楽祭スタート

 

アルカディアの里

高坂勝さんによる下屁降朗

 

下ネタソングで大盛り上がり

サイコーだわ

 

男の人って、

大人になっても

どれだけ立派になっても

 

中身はずっとこんな感じなのかな

こういうくだらないのが

楽しいのかもなーと

愛おしくなります笑

そういうところがイラっとするけど、救われたりする時もあるんだよなぁ笑

 

 

 

50歳でアイドルステージデビュー

RuriLula(るりるら)

美脚すごい!足ぷろ&反射の統合効果かしら

 

 

 

これまでは土地に歌ってきた中で

これからは人にも歌っていく

タエコ

 

 

 

双子の小学生

なんてステージ上手!

 

 

 

ハーモニーの美しい

へっぽこ楽団

 

途中参入した元へっぽこ楽団みわさんの舞も美しい

 

 

 

南京玉すだれ、おもしろいー!

すだれーず

 

 

 

今年初めの

にじのむら歌会に参加してくれて

今回はソロステージ

飛躍早くない?(韻踏んでる笑)

Futsuki

 

 

 

そしてゲストパフォーマーとして

羽太鼓wiht B太鼓

 

 

 

 

私も歌う

 

既製品ですが、ストールの模様が綺麗なので見て

あと、ケプリを探せ

 

 

 

モモイリさんも歌う

 

 

最後はにじのむらのうた(仮)を

みんなで歌って踊る


 

 

作曲はブリリアント萌果ちゃん

とっても可愛い曲なの

 

生演奏も!


 

 

豚汁も振る舞いました

チエコ、ボランティアのLANIさんによる

共作

 

 

出店も色とりどり

私もお買い物したよ

 

 

 

個人的な話としては、、、

 

帰り道にケプリさんに

歌はどうだったか

忌憚のない意見を求めまして。

 

私の解像度も

今までより高くなっているので

また1段階上がったことできるかなと思い

臨みました

 

それはそれで良かったけども

解像度云々でなくても

良いものはできる話も聞けたし

 

大事なポイントも聞けたので

また色々してみます

 

毎回、同じことできない人なので笑

 

 

そして来場の方から

「こういう場では霊的な部分を誰かが担ってくれているんだよ、と聞いたの。ケプリさん?ケプリさんが何してたかブログに書いて」と言われましたのでく書いておきます。夫人も何かあるかも?とブログに書いてたし。

 

ケプリさんが何かしたかというと、、、

何もしてませーん笑

 

正しくは、駐車場ボランティアに召喚したのでその仕事や、ご近所の方と接したりしてました

 

ケプリさんもエネルギー集めて、、、と一瞬したようですが「あぁ今回は充分だな」ということで、何もしなかったそうです。

 

おそらく、運営側でしたアレやアレやアレもあったし、皆さんの楽しんだエネルギーが素晴らしいので、ケプリさんが働かなくても充分だった模様。

 

良いね。

 

 

 

 

音楽祭のタイトル

 

にじのむら音楽祭 vol.01

ー Open Our Music !!! ー

 

 

サブタイトル

ー Open Our Music !!! ー

 

まさに!だ

 

 

 

 

ご来場、出演・出店、ボランティア、

心を寄せてくれた皆様

ありがとうございました!

 

 

にじのむら公式ブログ

 

 

 

 

ケプリや夫人のイベント情報>>★★★