「楽しい」「悲しい」「怒り」
「深刻」「追い詰められる」などなど
漫画なら背景で
小説なら副詞(合ってる?)で
雰囲「氣」を表現している。
つまり氣を読んでいた。
空気を読むのも、そう。
読み違えをしやすい人は、反射を統合で読み違いが減ります。
氣が読めるのは
本来、当たり前で
普通に行っていること。
忘れてしまっている人もいますが
誰にでもできること。
ケプリ・スクールでは
氣の扱い方を身に着ける。
スピリチュアルレッスンは
実践しながら実感し進んでいく。
今度開催する
意識のチャンネルを変えるWSでは
枠を広げることで
読み取りやすくなります。
今日は、6月に開催した
結び∞リトリートのお礼参に
近くの浅間神社2社+αへ
そのうちの一社の浅間神社で
「ブログ用の写真をどこで撮ろう〜」
と考えていたら
ケプリさんが
「ここ」と。
上から「ここだよ」と言われてました。
<やりとり>
女性の声「ここ」
ケプリ「ここ?写真?」
女性の声「そう」
アングル指定ございました。
助かる〜
ケプリさん曰く
神社にチャンネルを合わせたら
受け取れる、と。
こういうところも
チャンネルを合わせるに繋がりますねぇ。
リトリート参加の皆様へ。
富士山、喜んでたよ〜。
ケプリと夫人のイベント情報>>★★★