漫画「ヒマチの嬢王」を読んだ結果、ノリのいいキャラ出てきた。ヒマチ面白い〜。アプリ「マンガワン」で読めるよ〜
最初に信じた(思い込んだ)ものを
訂正していくことが難しく
小さな違和感を無視した結果
決定打を放たれ目が覚める。
目を覚したくない人もいます。
先日のYouTubeライブでも
似た質問がありました。
恋は盲目とはよく言ったもの。
見る「目」はあるのに
見ようとしなくなる。
なので
ケプリさんからの提案としては
いきなり満点からではなく
半信半疑から始めてみよう、ということ。
100点満点スタートの
減点方式を変えてみよう。
そして良し悪しではなく
「そういう人なんだ」と見ていく。
もちろん人は変わることもあるし、変わらないこともある
反射の影響で説明するなら、
固める反射で
新しい情報を受け入れ難くなり、
モロー反射で
向き合うことが難しくなる。
ただね〜
「相手を信じすぎる」は
優しい表現で
違う言い方をすれば
「自分の都合の良い様に、相手を見ている」
です。
自ら騙されに行っているのかも。
次の週末は横浜で
意識のチャンネルを変えるWSを
行います。
意識のチャンネルを
変えることができれば
人との関わり方や関係性も
変わりやすくなります。
ケプリと夫人のイベント情報>>★★★