他には

 

★そこに参加することで、自分が変わってしまうのがわかっているので、恐怖を感じている。→例え良い方の変化でも。

 

★その場に居合わせる人の中に、気の合わない人がいる。→集まり自体は合っていたので、当初は「行きたい!」ととなった。

 

があります。

 

 

 

 

 

したいことを、する。

気分で選んでいい。

 

 

と普段から発信しているので、ドタキャンはしてもいい。

 

 

その上で、あなたはどうするか。するか、しないか。

私は余程の理由が無い限りはしない人です。

 

 

あ、ドタキャンするにしても連絡はしようね。是ドタキャンの作法也。

 

 

 

 

 

ただね、キャンセルする前に、そのイベントのお知らせを見たときどう感じたか、そのお誘いを受けたときどう感じたかを思い出して欲しい。

誰かのセッションやコンサル受けるときも同様。

 

 

最初に発芽した感覚が「行きたい」「行こう」「面白そう」「気になる」なら、キャンセルするより行くことをオススメします。

 

 

私は、実際に参加したら「行ってよかった!」になりました。

 

 

そうやって、自分で体験を重ねて、自分の感覚とのすり合わせをしていく。

 

 

結局、最初の時点で表面しか感じ取れなかったってことなの。

 

 

もしくは、自分や相手が変わったということもあるね。

 

 

だから、体験を積み上げて、自分の感じ方や心の動き、実際の場を見ていくといいよ。

 

 

 

 

 

4コマ目の場合は、そもそも参加することを決める時に、本当に行きたい集まりだったのかが怪しい。でも、コレ多いし、身に覚えもある。

 

 

最近は直前で「イヤー!」となることは減りました。出かける数が減ったというのもあるけど、昔よりは行きたいもの、そうで無いものがわかってきてるんだと思う。

 

 

 

 

 

なんにしても飛び込んでみると、見ている世界は変わっていきます。

 

 

感覚を鍛えたり、信じる一助になるよ。

 

 

 

 

 

===================

 

4月分 個人鑑定受付中

>>詳細・お申込みはコチラ

 

===================

 

セキセイインコ青オンラインサロン「ケプリのがっこう」

【3月20日の動画配信】

◆廃墟や荒れ気味のお寺や神社が気になる。呼ばれてるなら、なにかできることは?

◆婚活パーティーに参加しても出会いに繋がらない。誰かと縁を深くするためにどんな意識が必要?

◆前回の動画、因果応報を見たら、肉や魚を食べるのに罪悪感→気持ちよく血肉にしようよ

◆寝室と仕事場、別にした方がよい?

◆エネルギー酔い、自分がアップデートしてるときの具合が悪いとき、ケプリさんはどうしてる?

◆視えない存在に感謝を伝えるには?

◆お清めCDを聞いたら人間関係悪化した。辞めたら改善した

◆トークテーマ「あの話題は今?」(40分頃)

◆瀬織津姫、龍、レムリア、それぞれ大盛り上がりになった意味

◆本質をきちんと伝えている人。ブームに乗って自分の価値をあげたいために発信してる人

オンラインサロンについてはコチラ→★★

 

================

 

ケプリ夫人への執筆等お仕事のご依頼はコチラ→★★