先週はイベントづくしでした。
さる小でのゲーム合宿から
奈良でゼウ氏とのイベントも。
レポがてら記事を書きますね。
まずは二泊三日のゲーム合宿。
合宿の様子は岡田さんの記事をどうぞ。
スマホ触る暇のないくらいに
楽しかったのよー。
その中から
合宿前にふと沸いた関心ごとについて。
ペンタブで文字を手書きにすると、クセ強めの字を書きたくなるのはなんでだろ。あるある?なんか手書きにしたくなったの。犬と猫マンガの影響かしら。
「心を開く」ってなんだろな。
まるで思春期のような疑問だわー。
一生、思春期かもなぁ。
関心が沸いた事柄は
近々そちらに導かれる合図でもあります。
合宿前に沸いた疑問は
合宿中に体感できました。
真剣にゲームをして
寝食をともにして
男も女も大人も子供も関係なく
自然の中で心が裸になり
いろんな場所で
笑ったり怒ったり泣いたりしてる。
こういうことなんだろうな、と。
心は常に開いてる必要は無くて
その時々で開いていたり閉じたり。
相手によって開く度合いも変化する。
私はですね
結婚して仕事を辞めたときに
もうケプリさん以外の人と
交流しなくていいや!と
半ば本気で宣言してました。
そんな私が
もうちょっと心を開ける範囲を
広げてもいいんだろうかと
思っていた昨今。
そこに関心が及ぶとはねぇ
自分の変化にヘェヘェほぅほぅと
思っています。
で、結局、心を開くってなんなのさ
って言われたら解説できるんだけどさ。
合宿を終えた今
する気になれんのですよ。
強いて言うなら自然体ってことで。
いろいろ私の中で変化が起こる合宿でした。
給食食べたり
スベパーゲーム考案者
はちさんが波乱の半生を
軽やかに笑いを交えて語る。
![]() | 復活の書 1,337円 Amazon |
すべぱー、
つまりは全てパーフェクト。
その言葉は
スピリチュアルに関心ある人なら
一度は聞いたことあるだろうけど
それを腹から言える人はどのくらいだろうか。
それを体感できちゃうゲーム。
違和感だらけの図
ゲームは2回したんだけど
私、2回とも「サロンを構える」って
カードが出た。
そういえばアシュタールにも
「場所を構えるといいよ」って
言われていたなぁ。
今の所、そんな予定はないけど。
だけど、私以外にもリアルに関係するカードを
引いてる人多かったです。
面白いねー。
ケプリさんや岡田さんは
波乱万丈がお好きなのか
とても波乱万丈なカードを
引きまくっていました。
だけど、早々にクリアする不思議。
私のいたテーブルでは
1人以外全員破産したんだけど
最終的に全員喜びの中でクリアしたの。
ほんと、全てパーフェクト!
あれから、ますます
軽やかにそう思えてる自分がいましたよ。
講師や著者や
いろんな面白い人たちが集まっていたのに
講義は一切なし!
ゲームばっかり!
だからこそおもしろくて
気づくことも各自あった。
その辺りは改めて記事に出していけたらいいな。
ケプリさんはすべ狼をして
更に恥ずかしさが消えたそう。
日本人を縛る主な要因ら
恥ずかしさだからね。
それが外れていったら
最強じゃね?
楽しくて楽しくて。
また、こういうのやりたいなーと
目論んでおります♡
================
ケプリスクール
9期(東京)、10期(大阪)
===============
少人数グループセッション 千葉県松戸
10月27日(土)※キャンセル出ました
====================
広島個人鑑定
10月30日・31日
※キャンセル出ました
====================
【増席しました】セドナワイワイツアー
11月9〜15日
===============
オンラインサロン「ケプリのがっこう」
【10月22日の動画配信】
◆死は穢れではない。神社仏閣へ行ってもいい。
◆憑依体質の子、学校に週2で行く。周りの人ができることは?
◆我が強いのは、どうしたらいい?
◆買いたい石が買えず、違う石を購入。何かのメッセージ??
◆特定の人とだけテレパシーのような感覚があるのは何故?元は一つの魂だった。
◆同僚の引越しのお手伝いに。空気の流れがよくない感じ。お手伝いに行く時にできること。
◆三角、丸、四角の意味。陣を作る時の参考にしたい
◆九字は人に向けるの危険だよ
◆宇宙人会議2の話