ハワイワイワイツアー
マウイ島編から帰ってきました。
オアフ島にも行きましたよ。
冬服もっこもこ。
前回記事のラブい写真の裏側。
ガイドさんがアマチュア界では有名なカメラマンでもあって、その方のポーズ指導の元、あの写真が撮れました。
そして、マウイに住むよう熱烈ラブコールを受けるケプリさん。
それとは別に田代さんは他の方から「マウイから出しまへんで〜」と言われる。
マウイに愛された二人

ぐーるぐる回ったり
まんまる虹
深い人でした。
マウイでは日本人を見ることなく
観光客も海外の年配の方ばかり。
自然が多く、朝目覚めると
鳥の声がいろんなところから。
ただただ、ぼーっとできる場所♡
そこからオアフ島へ移動し
色とりどり
今回は夫婦での参加が3組も!
昨年12月に来たときは中まで入れたのですが
今年の2月から囲いがされて
入ることはできなくなりました。
他にもそんな場所はあちこちあり
私の好きなヘイアウも
いつ閉鎖されても不思議では無いと。
雑に扱う人がいれば
守る人がいる。
守るにしても
どんな形で守っていくか
難しいところではありますが
「想いを残す」を第一に考えられたら。
私も。
写真のヘイアウで
昔の人たちの
大切にしていた想いが入ってきました。
何事も、
大切にするってことは頭でわかっていても
気持ちがついていかなければ
できることじゃない。
そのとき感じた感覚を思い出すことで
自分の深い点へ還っていける。
だから体感するって早い。
前述の深い人たちは
想像だけど、
古の想いと
今の思いと
未来への想いを汲み取って動いているから
そうなっていったのかな。
そして、今回も行く先々の場所で
手厚い歓迎を受けました。
それは原藤華さんが
ハワイを愛しハワイを大切にしていたのが
きっかけでもあります。
また、参加者それぞれが
必要なときにハワイに来て
必要なものを受け取られました。
田代さんはこんなの作ってた
ハワイ
やっぱりいいわ〜♡
また来まーす(*⁰▿⁰*)
今回のフライトのお供。
![]() | 自殺島 1 (ジェッツコミックス) Amazon |
読み応え充分!死に触れることは、自分の生について考える機会。面白かったー!次の作品も今度読む(゚∀゚)
聴いてると胸がきゅうっとなる(;ω;)
ちなみに私はブート盤を買いました♡
ピンクレディー的な(゚∀゚)
発売中