昨日は第4期ケプリスクールの1回目でした。
(今のところ毎回オンラインサロン内の募集で満席となるため一般募集はしていないのですが。)
そのときにスプーン曲げの話になりました。
スプーンが
「スプーンって曲がるよ」
という氣になったら
スプーンは曲がります。
それには、氣を送る人が
曲がれ曲がれ〜と一生懸命念じるより
曲がるの普通だよね
くらいの意識でいると(氣を送ると)
曲がります。
経験上、最初は
「スプーンって曲がるかも」でやっても
徐々にではありますが曲がりましたよ。
で、それって人(自分)に対しても同じ。
それが3&4コマ目。
近しい人に対して
「この人は大丈夫かしら?」「心配だわ」
という目線で見ていたら
その人はそうなる可能性が高いです。
本人の自分を信じる強さにもよりますが。
相手の可能性を信じていれば
その人は自分の可能性を信じ広げていきます。
相手は自分の鏡。
ケプリスクールでは
氣を扱うことを教えているのですが
なにぶん目には見えないもののため
自分を疑問視する受講生は毎回います。
なので、昨日は
「大丈夫」「みんなできてるよ」ということを
しつこく伝えていました。
今は「でも…」「だって…」が続いても
それがだんだん少なくなっていくことを
望みます。
対自分への参考記事。
対親子への参考記事。
♥︎32- 親の気は子に伝わる。不安でいれば、不安を抱えた子になる
これもどうぞ。
なにがあっても大丈夫だって知っているから
後悔無いように生きているから
自分を信じられるようになります。
1つずつ事を重ねて
自分は大丈夫だって
気付いてみてくださいね。