初めての方はこちらから読むことをオススメします。
★夫婦紹介とRPGみたいな日





今回は、霊媒師ケプリさんと付き合って変わったこと









怖い話は、正体がよくわからなくて不気味だから怖いのであって、それを「この現象は◯◯で、△△という理由があって、霊障がおこりました」と解説されてしまうと(さらに解決してしまうと)怖くなくなっちゃう。

夫人はもともと怖い話が苦手なのですが、今では「本当にあった怖い話」系のマンガやドラマを観ても、「ありそう~」とか「へぇ~」と勉強になったり、平気になりました。

エンターテイメントとしての物は面白く観られるようになりましたが、実際に体験するのは別問題です。無理です。あ、ただしケプリさんと一緒なら問題無い笑




ホラー映画
ケプリさんは好きでよく観るのですが、物語として怖いシーンは怖くなく(霊がうっておらず)、それ以外のシーンに霊が映り込んでいることがよくあるそう




視聴者の投稿による心霊DVD
これもケプリさんよくレンタルしてる。
「わざわざDVDで観なくても、ケプリさんなら実物見られるじゃん」と思わず言っちゃった。観るの面白いみたいですよ。

DVDのシリーズにもよりますが、8割偽物もあれば、本物が多いシリーズもあるそうです




商品化されてる呪いのビデオで呪われるのか...
よく怖い話をしたり、呪いのビデオを観ると霊障が起こるという話も聞きます。

これも、観たことで恐怖に怯え、霊を呼び寄せる空気を作ってしまい、引き寄せる場合が多々です。

よくビデオの冒頭で「このビデオを見て霊障が起こっても責任はおえません」という警告があり、観る人は「霊障が起こるかも(ドキドキヒヤヒヤ)」と心理面でのセットアップが完成されるのですね。

呪いのビデオを観るから呪われるわけではないんですね

なので、心配しなくてダイジョーブでした


では呪いのメールは?
これも同様。ただし、念が込められている場合は大丈夫!と言えないところです
もし変な感じがしたら、お近くの霊能力者に相談してみてはいかがでしょう