●レッスン対象●
【子どもさんから、シニアの方まで】
当教室では年齢制限を設けておりません。
現在、2歳から80代の生徒さんが在籍しています。
また、発達障がいをお持ちの生徒さんや、補聴器を付けて生活されている子どもの生徒さんもいらっしゃいます。
もし何かご不安をお持ちでしたら、ぜひご相談ください。
幅広い年齢層の生徒さんたちが、それぞれのペースでレッスンされています。
それでも、生徒さんたちの思いは皆同じです。
「音楽が好き。ピアノが好き。」
そんな思いに寄り添える教室でありたいと、常に思っています。
~ 子どもさんのために ~
ピアノとお友達になりませんか?
音楽は、子どもの心の成長にたくさんの良い影響を与えます。
耳でよく「聴く」、
目で楽譜の先を「読む」、
心をこめて「歌う」、
手、足など身体を「動かす」
など、様々なことを同時に行うのが、ピアノ。
脳の発達にとても良いといわれています。
当教室では、幼いお子さんから、【考えることの楽しさ】や、考えたこと、感じたことを【表現できたときの喜び】を伝えたいと考えます。
それらを積み重ねていく事で音楽を楽しむ力を身に付け、豊かな心を育むレッスンを目指しています。
音楽で心が豊かになることは、どなたでも感じた事があるはずです。
将来、子どもたちにとって、ピアノで音楽と繋がっていることが、時には心の支えになる事だってあるでしょう。
音楽が大好き!という気持ちを大切に、ピアノが弾ける喜びをお伝えしていきます。
※ 絶対音感について
絶対音感とは音を聞いたときに即座に音名が浮かぶ感覚のことで、身に付く時期がある程度限られているといわれています。
音を「聴く」能力は、3歳から5歳ぐらいがピークといわれており、この時期までにいろいろな音楽を聴かせてあげることで、音に対する感覚が無理なく理想的に育っていきます。
そしてまた、この時期を逃すと絶対音感を得るのはなかなか難しくなってくるのが現実です。
ピアノを弾くにあたり必ずしも必要なものではありませんが、幼い頃から音楽に親しむことで豊かな音感がスムーズに身に付いていきます。
~ 大人の方のために ~
「習ってみたいけれど、今更ね…」なんて、とんでもない♪もったいない♪
もしご自宅に眠っているピアノがあったら、ぜひ音を鳴らしてあげてください。
経験者はもちろん、ブランクがあっても、まったく初めてでも大丈夫。
新しい趣味をお探しの方。大切な人の結婚式で演奏したい方。
以前弾いていたことがあって、また再開したい方。
退職後の楽しみにと始められた方。
様々な思いでいらっしゃる大人の生徒さんのピアノライフを全力で応援します。
ピアノを楽しむのに、遅いという事はありません。
「弾いてみたいな…」 そう思ったときが、始めどき。
最初は少し勇気がいるかもしれませんが、扉を開いてみたら素敵な世界が広がっていますよ。
~ 保育士・幼稚園教諭を目指す方のために ~
将来、保育士・幼稚園の先生になりたいと思っている方。
今まさに、なろうと頑張っている方。
ピアノは「必須」です!
しかし、ピアノが苦手と感じている方は意外と多い。
ピアノを弾くだけでなく、弾きながら歌う「弾き歌い」の試験もあります。
これが未経験者にはとても難しい。
あなたは大丈夫ですか?
経験がない方は、1日でも早いスタートをお勧めします。
早ければ早いほど良いのです。
もし弾けないままだと、保育士や幼稚園の先生を目指して学校に通っている時点でかなり苦労してしまいます。
現役でお仕事されていらっしゃる先生方でも、ピアノが苦手で肩身の狭い思いをしてしまう、ということもあるかもしれません。
♦ 資格取得を目指して、大学、短大に通っている学生さん
♦ 通信教育や専門学校、独学で資格取得を目指している方
♦ 将来的に資格取得をお考えの方
♦ 小学校教諭
♦ その他、ピアノ演奏、伴奏などを必要とされている方
大丈夫です!
ピアノの不安を一緒に克服していきましょう!
~ 現役の保育士・幼稚園の先生には ~
基礎的なレッスンから、園においての行事の曲、季節ごとの歌など、状況に合わせてレッスンしていきます。
現場で必要とされる演奏技術を養うとともに、 実践で使える伴奏法、上手く聞こえるコツ、効率良くできる練習法など、しっかりとお伝えしていきます。
