Mr.ポンバシのブログ -92ページ目

Mr.ポンバシのエロゲレビュー第11弾 ~Scarlett~


こんばんは!Mr.ポンバシですビックリマーク(^∇^)

久々にエロゲレビューを書きます(≡^∇^≡) 

とはいうものの、今日紹介するエロゲは「エロゲレビュー第1弾」で紹介したエロゲです

なんで改めて同じゲームを紹介するかというと、

①当時はブログを始めたばかりだったため、あまり読者がいなかった
②同じ理由でブログの書き方が下手だった
③自分がかなり気に入ってるゲームだけど、以前CGをお見せした時の皆さんのリスポンスが??だった気がしたので、もしやプレイしていないのでは?っと思ったからwww

ってのが動機ですwww

まあとりあえず皆さんもやりましょう!!
ってのが正直なところです

①Scarlett ~スカーレット~(ねこねこソフト)
Mr.ポンバシのブログ


Mr.ポンバシのブログ



中央値:81点
平均値:80点
発売日:2006-05-26
原画 → 秋乃武彦(あきの武彦) , あんころもち , 司ゆうき , ミヨルノユメギ , 仲本六日
シナリオ → 片岡とも , 秋津環 , 海富一 , 木緒なち , 大月佑佑
声優 →夏野こおり(アメリア・ウィークス) , 籐野らん(別当・和泉しずか・スカーレット) , 青山ゆかり(ニネット) , まきいづみ(葉山美月) , 楠鈴音(イリカ・ハイルマン) , 神村ひな(MIKAKO)(テレサ・クルーガー、リュシル、鈴夏、カンナ) , 綾川りの(江上リノ)(その他) , 奥森香由(その他) , 上本のぞみ(その他) , 堀奈生(その他)

ねこねこソフト最後の作品は―渋めのエンタメ―!!

シナリオの片岡とも氏は「銀色」、秋津環氏は「サナララ ~SA・NA・RA・RA~」「レコンキスタ」を手掛けている。

紹介文は…

「萌え系ゲームブランドとして第一線で活躍していた、ねこねこソフト最後の作品となる『Scarlett~スカーレット~』は、従来にはなかったテンポの良さと、ストーリー性を重視した“渋め”のカッコ良さを追求したビジュアルノベルです!」(getchuより)

ストーリーは…

「どこにでもいる学生だった「明人」。 なんとなく過ぎる毎日に、何かを変えたいと、学校を中退し目的もなく旅行に出る。
そして、沖縄を旅行中に偶然知り合ったのは、「しずか」だった。
その出会いをキッカケに、今まで憧れに過ぎなかった、非日常の世界へと足を踏み入れる事になってしまう。」(getchuより)

僕がこのゲームに出会ったときは結構衝撃でした( ̄□ ̄;)!!

ちょっと大げさですけど、こういうエロゲもあるんだなって認識を改めましたね。

僕は基本的に感動的なストーリーなら高く評価しますが、このゲームはそれだけでなく

設定が斬新なことも相まってハラハラする展開でプレーヤーを独特の世界観に引き込み、

かつ感動的なストーリーであやうく号泣しそうになる作品でした。


少し誇張表現になってしまったかもしれませんが、いつくかに分かれた章のうち、

ある章は本当に涙線がやばかったです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

このゲームはゴールが一本しかなく、主人公がくっつく相手も決まってます(ご想像にお任せしますwww)

また、サブキャラが本当に魅力的です!!ってか全員がメインです!

特に九郎はパネェっすwww
Mr.ポンバシのブログ


メインヒロインのしずかより九郎のほうにほれてしまいそう!!www

Mr.ポンバシのブログ


いや別に男色なわけではありませんよ?www

でもそのくらい九郎はかっこよすぎた!

ねこねこソフトの中では最高傑作だと思いますので、やってない方はぜひやってみてください!

ちなみにPSPやPS2にも移植されてますのでそちらもどぞ(‐^▽^‐)

erg 購入♪


こんばんは!Mr.ポンバシですビックリマーク(^∇^)

昨日のBGMはひまわりの"咲けない花"でした。

先日「ブログ改造術part2」好評だったようで良かったです!

今後も気が向いたら書かせてもらいます。

ちなみにWillさんの提案を基に、ブログにテーマをつけました!!

テーマは

①ブログ改造術(2)
②エロゲレビュー(10)
③エロゲ攻略日記(9)
④つぶやき(17)
⑤新作紹介(3)
⑥その他(4)

の6つで括弧の数字は記事の数を表してます

見たいテーマがあったらサイドバーのほうからどうぞ!

にしてもブログ始めて丁度3週間経ちますが、記事数45なんで、

目標の1日2記事ペース達成してる!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

これもブログをみてくださる皆さんのおかげです!!

今後ともこのMr.ポンバシのご愛読よろしくお願いしますm(u_u)m




さて、今日はポンバシこと日本橋に繰り出してきました!

そこでなんと!エロゲを日本も買ってしまいました!о(ж>▽<)y ☆

当ててみてください!

メーカーはD.OとTJRです




























そう!


"Crescendo~永遠だと思っていたあの頃~ Full Voice Version"と

"BackStage"です!



いや確かに

①金はない
②積みゲー16本ある
③明日には"Hello,good-bye"発売

って状況ですが、こんな名作たちを見つけてしまっては買うしかないでしょう!

まあこの名作たちをクリアするのは何ヶ月後になるかわかりませんがwww


ところで、昨日水曜日のバイト中に、木曜日はバイト無いから気分よく、

今後の授業予定を調べようと思って出勤表を見てみました。

そしたらなぜか本日木曜日の出勤のところに生徒の名前が…

おかしいなと思って自分の出したシフトを見てみたら、

いつの間にか木曜日に丸が!∑(-x-;)





ファーーック!!!
Mr.ポンバシのブログ

過去のシフト出した頃の自分にサンダークロスしたいですwww


なんで、PCでの更新は夜になります!

ではまた明日!

Mr.ポンバシのブログ改造術 part2

こんにちはビックリマークMr.ポンバシです(^∇^)


実はこれ書くの2回目で、さっき全部書いたのを保存する際に



手違いで消えてしまいました…ヽ(゚◇゚ )ノ



しかし、そんなことにめげずに頑張って書こうと思います!




では、前回の"ブログ改造術"シリーズでは動画を用いた、BGMの流し方について説明しました。



しかしあのやり方ではyoutubeでアップされていないBGMは再生できないというデメリットがありました。



今回はオーソドックスな方法を紹介するつもりでしたが、


2回連続でBGMの流し方っていうのも何なんで、今日は


ブログの背景画像の設定方法について説明しようかと思います。





まず"デザインの変更"でカスタム可能なデザインに変更します。



そしてCSS編集画面に行きます



ここまではOKですよね?



で、CSS編集画面の3分の1くらいのところに


/* ---------- background-color : 背景色 ------- */


と書いてあるところがあると思います。



ここのエリアを次のように書き換えてください(コピペでいいです)


分からない方はCSSの最後に次の記述をコピペしてください!




/* ---------- background-color : 背景色 ------- */
body{
background-color:#cccccc; /*背景色*/
}
body{
background-image:url(画像のURL) ; /
*背景に画像*/
background-repeat:no-repeat ; /*繰り返さない①*/
background-position:center ; /*真ん中に配置②*/
background-attachment:fixed; /*スクロールしても位置固定③*/

}
#frame,
#sub_a,
#sub_b{
background-color:transparent;/*背景色を透明*/
}

div#footerArea{
background-color:transparent;/*背景色を透明*/
border:none;/*線を消す*/
}
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━(ここまで)

画像を繰り返さない場合はno-repeat

画像を縦に繰り返す場合はrepeat-y

画像を横に繰り返す場合はrepeat-x



真ん中に配置する場合はcenter

上に配置する場合はtop

下に配置する場合はbottom

右に配置する場合はright

左に配置する場合はleft



左上の場合は"left top"というようにleftやtopを組み合わせて使ってください



画像が画面からはみ出ていて、スクロールした時に

背景を固定する場合はfixed

背景をスクロールする場合はscroll



記事やサイドバーの背景を透明にしたい場合は色をtransparent





これで背景が画像に変わっていると思いますが、


ここで問題があります!!


背景画像を設定して記事の背景を画像にしてしまうと、



肝心の記事が読みづらくなることが多々あります



こういったときは画像を少し薄くすることでだいぶ読みやすくなります



ここでwindowを使っているみなさんにお勧めしたいのが


AzPainter2です



まず上のリンク先のサイトの3分の1くらいの所にダウンロードリンクがありますので、そちらをクリックしてダウンロードしてください



その後起動すると、次のようなウィンドウが表示されます


Mr.ポンバシのブログ


小さなウィンドウが沢山出ている場合は、説明の便宜上消しておいてください


次に"ファイル"→"開く"で背景にしたい画像を開いてください

Mr.ポンバシのブログ

その後、"表示"→"レイヤウィンドウ"を選択すると次のように小さなウィンドウがでてきます

Mr.ポンバシのブログ

レイヤウィンドウを見てみると、"通常"と書かれたプルダウンの右側に"100"という表示があるのは分かりますか?


この値を調節することで画像を濃さを調節することができます


Mr.ポンバシのブログ

後は保存だけなんですが、ここで注意があります!


"ファイル"→"別名で保存"の後に保存するフォルダを選択するウィンドウが表示されますが、



ファイルの種類が"AzPainterファイル"になっているので、

プルダウンから"JPEGファイル"を選択してから保存してください





以上で背景画像の設定の説明を終わります。



画像を薄くすることについては、"画像を薄くしたくない!"って方もいるでしょうからお任せしますwww


何か分からないことがあれば、コメントかメッセージください


ではまたノシ